7月 7日
子どものころにあったものなくなったもの。その2
昨日はTVについて。でした。
でね。ある程度の年齢の人がよく言うのが「オレはあの
人をこの目で見た」って。
芸人さんの場合は「オレはあの人の落語を寄席で聞いた」
「私はあの方の芝居を舞台で見た」と、よく言いますよね。
歌舞伎役者、噺家などの芸人のことですよ。こういう人に
ついては、やはり<その場で見た聞いた>これが一番でしょ。
歌手や楽器演奏者などもそうですよね。「ビートルズの
武道館公演に行った」とか「力道山とルーテーズの試合を
マットのそばで観戦した」とかね。
彫刻とか絵画とか、作品が後生に残る芸術もありますが、
それでも直接体験することはかけがえのないものになりま
すからねぇ。人間個人としては、記録よりも記憶が大切ですよ。
録音や録画(映画・なつかしのTV番組再放送)よりもね。
だって、一瞬で消えるものだからね。聞くとか見るとかは。
田舎だったから、有名人とか著名な物には縁が無かった
ねぇ。(それに子どものころには興味がありませんよ。親も
食べていくのが精一杯だったし、情報も入ってこないし)
アタイとしては越路吹雪を舞台で見たかったねぇ。って
思っていますよ。越路吹雪が好きとかファンだとかじゃないん
です。じゃ、なぜ生の舞台を見たかったのか?
それはね。越路吹雪がまだ元気だった頃。我が家のご主人が
「ねぇ。越路吹雪のコンサート行こう」って言ってたんです。
「そうだね。チャンスがあれば行くか」なんて返事をしてたん
ですが、結局行かなかったんです。
ここ10年ぐらいですかねぇ。音楽関係や芸能なんかを
直接劇場で接するようになったのは。東京に住んでいると
一流と出会うチャンスがたくさんあって、その点はいいよね。
人生、ある程度余裕がないと、あれもこれもって思わない
ものですよ。(よほど好きなものは別でしょうが)
そういえば、最近の音楽関係。客席はみんな大騒ぎですよね。
ほとんどがスタンダップ。公演によっては初めから席が無い。
そんなコンサートも多くなってますもの。
ギャーギャーワーワー騒ぎに来てるんだもの。アーティストが
どうのじゃないですよね。単にストレス発散できればいい。
そんな感じだもの。
騒いでいないのは演歌系かクラシックだけじゃないの?(笑)
子どものころにあったものなくなったもの。その2
昨日はTVについて。でした。
でね。ある程度の年齢の人がよく言うのが「オレはあの
人をこの目で見た」って。
芸人さんの場合は「オレはあの人の落語を寄席で聞いた」
「私はあの方の芝居を舞台で見た」と、よく言いますよね。
歌舞伎役者、噺家などの芸人のことですよ。こういう人に
ついては、やはり<その場で見た聞いた>これが一番でしょ。
歌手や楽器演奏者などもそうですよね。「ビートルズの
武道館公演に行った」とか「力道山とルーテーズの試合を
マットのそばで観戦した」とかね。
彫刻とか絵画とか、作品が後生に残る芸術もありますが、
それでも直接体験することはかけがえのないものになりま
すからねぇ。人間個人としては、記録よりも記憶が大切ですよ。
録音や録画(映画・なつかしのTV番組再放送)よりもね。
だって、一瞬で消えるものだからね。聞くとか見るとかは。
田舎だったから、有名人とか著名な物には縁が無かった
ねぇ。(それに子どものころには興味がありませんよ。親も
食べていくのが精一杯だったし、情報も入ってこないし)
アタイとしては越路吹雪を舞台で見たかったねぇ。って
思っていますよ。越路吹雪が好きとかファンだとかじゃないん
です。じゃ、なぜ生の舞台を見たかったのか?
それはね。越路吹雪がまだ元気だった頃。我が家のご主人が
「ねぇ。越路吹雪のコンサート行こう」って言ってたんです。
「そうだね。チャンスがあれば行くか」なんて返事をしてたん
ですが、結局行かなかったんです。
ここ10年ぐらいですかねぇ。音楽関係や芸能なんかを
直接劇場で接するようになったのは。東京に住んでいると
一流と出会うチャンスがたくさんあって、その点はいいよね。
人生、ある程度余裕がないと、あれもこれもって思わない
ものですよ。(よほど好きなものは別でしょうが)
そういえば、最近の音楽関係。客席はみんな大騒ぎですよね。
ほとんどがスタンダップ。公演によっては初めから席が無い。
そんなコンサートも多くなってますもの。
ギャーギャーワーワー騒ぎに来てるんだもの。アーティストが
どうのじゃないですよね。単にストレス発散できればいい。
そんな感じだもの。
騒いでいないのは演歌系かクラシックだけじゃないの?(笑)