6月 2日
最近のタマオ。ごはんどき。
タマオも高齢なので、以前より食が細くなってきました。
とはいっても、それなりに食べるし腹が減ったときには
「ニャー」と要求します。
そういえば、チコちゃんが言ってましたよね。成長した猫が
「ニャー」と鳴くのは人間に対してだけだ。って。
1年前ぐらいまでは「ゴハァ~ン」と言って(鳴いて)
いたんですが、最近は「ニャー」です。
そういえば抱っこするとイヤがって「イヤァヨ」と騒いで
いたんだけど、そいゆうこともなくなったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/741e21e7fc06f8cef0336d24ceb99867.jpg)
この日、エサの種類は4つ。エサの色は殆ど同じに見える
けど、中身は違うんですよ。
食べているのはカリカリ、パウチのエサ、猫缶2種類。
以前は砂肝だったり鳥の胸肉なども与えてました。
今は時々ですがマグロ(天然=我が家のご主人はタマオに
天然マグロのアラを買ってくるんです。そいでそれが残ると
人間の晩ご飯に煮付けとして出てくるんだよね)とかチーズは
与えています。
しかぁし、いつも疑問に思っていたんですが、猫にとって
カリカリなどの猫エサは旨いのか?
マグロにしても味は付けていないんですけどね。(チーズは
塩気があるから猫も美味しく感じるかも?)
アイスクリームなどを旨そうに食べる猫がいますが、本当は
味が分かっていないんでしょね。
そこでチョイト調べてみたら、猫の場合は酸味、苦味、塩味が
分かるんだって。
猫は環境が変わったり同じ食べ物がつづくと食欲を無くしたり
します。(だもんだから、我が家でも数種類のエサだね。多い
ときは6種類並べてました)
犬は味よりも臭いだそうです。味は甘味と酸味には敏感ですが、
とにかく目の前にあるエサをガツガツ早く食べる(獲物を捕らえ
たときに食べておかないと、次はいつ食べることができるか
分からないから)
そいで、犬猫ともに水の味も分かるそうですよ。
タマオも22歳。まだまだ食欲もあり元気ですよぉ。(^_^)/
最近のタマオ。ごはんどき。
タマオも高齢なので、以前より食が細くなってきました。
とはいっても、それなりに食べるし腹が減ったときには
「ニャー」と要求します。
そういえば、チコちゃんが言ってましたよね。成長した猫が
「ニャー」と鳴くのは人間に対してだけだ。って。
1年前ぐらいまでは「ゴハァ~ン」と言って(鳴いて)
いたんですが、最近は「ニャー」です。
そういえば抱っこするとイヤがって「イヤァヨ」と騒いで
いたんだけど、そいゆうこともなくなったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/741e21e7fc06f8cef0336d24ceb99867.jpg)
この日、エサの種類は4つ。エサの色は殆ど同じに見える
けど、中身は違うんですよ。
食べているのはカリカリ、パウチのエサ、猫缶2種類。
以前は砂肝だったり鳥の胸肉なども与えてました。
今は時々ですがマグロ(天然=我が家のご主人はタマオに
天然マグロのアラを買ってくるんです。そいでそれが残ると
人間の晩ご飯に煮付けとして出てくるんだよね)とかチーズは
与えています。
しかぁし、いつも疑問に思っていたんですが、猫にとって
カリカリなどの猫エサは旨いのか?
マグロにしても味は付けていないんですけどね。(チーズは
塩気があるから猫も美味しく感じるかも?)
アイスクリームなどを旨そうに食べる猫がいますが、本当は
味が分かっていないんでしょね。
そこでチョイト調べてみたら、猫の場合は酸味、苦味、塩味が
分かるんだって。
猫は環境が変わったり同じ食べ物がつづくと食欲を無くしたり
します。(だもんだから、我が家でも数種類のエサだね。多い
ときは6種類並べてました)
犬は味よりも臭いだそうです。味は甘味と酸味には敏感ですが、
とにかく目の前にあるエサをガツガツ早く食べる(獲物を捕らえ
たときに食べておかないと、次はいつ食べることができるか
分からないから)
そいで、犬猫ともに水の味も分かるそうですよ。
タマオも22歳。まだまだ食欲もあり元気ですよぉ。(^_^)/