たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ふっかつほんばんでしたさん

2019年06月14日 | Weblog
 6月 14日

 MAXフィル特別演奏会でした。その3


     
 マーラー「交響曲第2番ハ短調」(復活)の演奏会。昨日からの
つづき。
 開演30分前から短い声出し。
 そして舞台へ。今回の演奏会ではバラバラに舞台へ上がりました。
(並んでキチンと順番に上がり座る。という演奏会が多いと思い
ますが、今回は適当に出て座りました)

 オケも適当に入って各自が音出し。チューニングなど。
 そして演奏開始時間。客の入りは5割~6割ぐらい。無料だし
雨だったことを考えれば多いと思いました。(ということは、雨で
なければもっと多かったのかな? ザンネン)

 第1楽章から舞台に座っていたので、第3楽章あたりで尻が痛く
なってきました。座布団持ち込みOKだったので、女性は何人かが
座布団を持ってきていました。(男性で敷物を持ってきてた人は
いなかったかな?)
 
 第九演奏会のときはそれほど感じたことがなかったのに、どう
して復活は尻が痛くなったのか???
 やっぱ座っている時間が長いからなのか、緊張度が違うからな
のか?

 やっと第5楽章。(やっと っていうのはアタイの気分です)
 GPのときは立ち上がるタイミングがバラバラだったんだけど、
本番はバッチリでした。
 合唱歌い出しは楽器の伴奏が無い。んですが、何度練習しても
合唱の音が下がるので、コントラバスが薄く(小さく)弾いてくれ
ました。



 合唱、結果はよござんした。んだと思う? (^^;)
 声が揃ってたし、トチリもなかったし、高音も伸びてました。
 声の強弱はもう少しだったと思うけどね。(あとで録音を聴いて
みた)
 
 演奏終了。
 カーテンコール。
 合唱団の退場、入場と違って一列で並んで舞台を下りました。
客席に知り合い(歌友だちに英会話メンバー、そしてPTA仲間)が
いるはずなんですが、見つけることができませんでした。
 (あとでスマホを確認したら、歌友だちから「客席下手中段に
います」ってLINEが入っていましたがね)

 控え室に戻って着替え。
 忘れ物が無いことを確認して、鍵をかけて退室完了。
 そしたら、「たまおさん、プレゼントがありましたよ」って、
教えてもらいました。予想してなかったです。
 ミホさんありがとねぇ。(^_^)v

 ホールを出て打ち上げ会場へ向かいました。
 打ち上げの店は中華屋さん。ドアを開けて関所(会費)を通って
空いていたテーブルに座っていると、ビールと料理が並びました。
 合唱団としてはほぼ最後に店に着いたのですが、その後もオケの
メンバーが続々とやってきました。(本番会場の片付け・撤収作業を
やっていた)

 アタイが座っていたテーブルにオケの人たちが「おじゃましまぁす」
「かまいませんよぉ」
 そのうち座る場所が無くなってきたんだけど、それでもまだまだ
オケメンバーが入ってきました。
 
 狭い店とはいっても、80人ぐらいは入れるそうですが、詰めに
詰め込んでもまだ立っている人がいたんですがら、100人はいたん
でしょうねぇ?参加者が。



 こんなに詰め込みでゴチャゴチャじゃなぁ。と思って、アタイは
1時間弱で店を出ました。
 そいで駅前の喫茶店でマッタリとコーヒー。
 なんだかホッとしましたね。というのもオケは若者(アタイと
比べてです)が多いので、酒を飲むのもコンパのノリなんですよ。
グィグィとグラスを空ける。
 もうワイワイはカンベンしてもらって、緩やかに流れる時間が
いいですね。

 みんなに助けてもらって、なんとか合唱団の世話役をやりとげる
ことができました。自己評価は60点(不合格)かな。(^_^)/
コメント