10月 8日
払沢の滝に行きました。その1
こないだの林業ボランティアは雨のため通常の作業は中止。代わりに地域の
名所や資料館の見学に行ってきたんです。
アタイ、若かりし頃はツーリングで奥多摩とかに行ったりしてたんですが、
払沢の滝は初めてでした。
檜原村にあり、東京都で唯一日本の滝百選です。温暖化でこの滝も凍ること
が少なくなりましたが、以前から完全氷結の日を当てるクイズがおこなわれて
いましたよね。(この冬は実施されるのか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/dae5056cd16bc13cd50254ab6b90a5f0.jpg)
滝付近の案内図
で、事務所から車で走って、滝の駐車所まで40分ぐらいかかりました。
駐車場から遊歩道をゆっくり歩いて20分弱。道は整備されているんですが、
谷側に柵が無いので転落しないように注意です。
遊歩道には珍客がいました。(こちらが住人で、アタイたちがオジャマして
いると考えるのがホントですね)ガマガエル(ヒキガエル)だと思います?
地面(景色)に融け込んでいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/af27c338aa29c5aaef11666685a2fdc3.jpg)
どこにいるか分かりますか?
霧雨のような雨が降っていましたが、傘は必要なし。林業ボランティアで
山を上り下りしているので、息が切れることもなく滝に到着。
よい雰囲気の滝でしたぁ。滝が流れ落ちるとマイナスイオンが発生。滝の
音で会話ができないぐらいの水量でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/a30d648a8810f8e6782706b864f468ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/7666246d1704b6d21b338b959879c4ba.jpg)
昔の郵便局の建物を移築した
ギャラリーがありました
払沢の滝は源流に近いので、簡易水道の水源が近くにあります。という
ことで釣りや水遊びは禁止になっていましたね。
というところで明日へつづく。(^^)/