3月 16日
春闘の季節です。
アタイの会社にも労働組合があって、今週からは本格的な
春闘(労使交渉)に入りました。
14日あたりからは、大手企業の経営側からの回答が出ています
よね。それなりの会社は15日までに妥結したんじゃないかな?
円高や震災(原発)などのため、労働組合側の要求そのものが
低いレベル(定期昇給見送りなど)なので、経営側からすれば、
要求に対してほぼ満額回答している企業(自動車関係)も多いみたい
ですね。(社員の士気とかモディベーションの向上だね)
アタイ、今までに1度か2度だけストライキに参加しことが
あります。(昔むかしのことでした)
まずはお客さん(顧客)に影響の無い(少ない)職場がストライキ
対象になります。どこの組合(産業で)も同じなんでしょうか?
アタイは ん十年間は直接顧客に関わる業務でしたから、ストに
入る拠点に指定された場合でも、最後のほうに予定されている職場でした。
ということで、ストは2回ぐらいですね。
ストライキに指定された場合は、どんなことがあっても定時には
職場に来なければならなかったんです。
来なかったり遅れたりすると、それは「スト破り」とみなされて
しまいました。(アタイはチャンと出ていきましたが、風邪をひいて
いた人などは、這ってくる。って感じでしたよ)
今の職場もスト対象にはなりにくい部門ですが、春闘期間中には
いろいろな闘争をやりますよね。
その中で一番影響するのは「時間外労働拒否」です。簡単にいうと
残業拒否です。
会社とすれば、ストライキよりも社員が残業をしないことのほうが
仕事がまわらなくなるので厳しいんじゃないかなぁ?
そいで、課長が「外出した場合は、帰りが遅くならないように考えて
動いてください。」
んでアタイが「かちょー。ここの担当は外に行かないので、帰りの
ことを考えなくてもいいし、事務仕事も残業しなきゃならないような
急ぎはないし、普段どおりでいいでしょ。(笑)」
そうなんですねぇ。
アタイなんか、1年間で10時間ぐらいしか残業していませんよ。
今年になってからも2時間ぐらいじゃないかな。 毎日が定時帰宅です。
仕事をしたくないアタイにピッタリの職場ですよ。(^O^)/
春闘の季節です。
アタイの会社にも労働組合があって、今週からは本格的な
春闘(労使交渉)に入りました。
14日あたりからは、大手企業の経営側からの回答が出ています
よね。それなりの会社は15日までに妥結したんじゃないかな?
円高や震災(原発)などのため、労働組合側の要求そのものが
低いレベル(定期昇給見送りなど)なので、経営側からすれば、
要求に対してほぼ満額回答している企業(自動車関係)も多いみたい
ですね。(社員の士気とかモディベーションの向上だね)
アタイ、今までに1度か2度だけストライキに参加しことが
あります。(昔むかしのことでした)
まずはお客さん(顧客)に影響の無い(少ない)職場がストライキ
対象になります。どこの組合(産業で)も同じなんでしょうか?
アタイは ん十年間は直接顧客に関わる業務でしたから、ストに
入る拠点に指定された場合でも、最後のほうに予定されている職場でした。
ということで、ストは2回ぐらいですね。
ストライキに指定された場合は、どんなことがあっても定時には
職場に来なければならなかったんです。
来なかったり遅れたりすると、それは「スト破り」とみなされて
しまいました。(アタイはチャンと出ていきましたが、風邪をひいて
いた人などは、這ってくる。って感じでしたよ)
今の職場もスト対象にはなりにくい部門ですが、春闘期間中には
いろいろな闘争をやりますよね。
その中で一番影響するのは「時間外労働拒否」です。簡単にいうと
残業拒否です。
会社とすれば、ストライキよりも社員が残業をしないことのほうが
仕事がまわらなくなるので厳しいんじゃないかなぁ?
そいで、課長が「外出した場合は、帰りが遅くならないように考えて
動いてください。」
んでアタイが「かちょー。ここの担当は外に行かないので、帰りの
ことを考えなくてもいいし、事務仕事も残業しなきゃならないような
急ぎはないし、普段どおりでいいでしょ。(笑)」
そうなんですねぇ。
アタイなんか、1年間で10時間ぐらいしか残業していませんよ。
今年になってからも2時間ぐらいじゃないかな。 毎日が定時帰宅です。
仕事をしたくないアタイにピッタリの職場ですよ。(^O^)/