3月31日(水)晴れ
妻が東金に用事が出来たというので朝早く出発。この機会に両総(下総・上総)のあちこちを訪ねることにする。
川越~(高速)~柏~印旛沼公園(印旛村)~泉自然公園(千葉市若葉区)~八鶴湖(東
金)~茂原公園(茂原市)~国民宿舎白子荘(白子町)
①千葉県立印旛沼公園
印旛沼を見下ろす丘の上に広がる公園。近世の師戸(もろと)城址を蘇生させたようだ。広々として気持ちがいい。新しく指定管理者になった会社の方があちこちの手入れに余念がない。
印旛沼公園http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kouen/kenritsu/park/inba/sisetu.html
師戸城http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Chiba/Moroto/index.htm
②泉自然公園
自然の谷津(谷戸)を利用した広大な公園。実にすばらしい。のんびり歩けば半日はかかる?
谷戸とはhttp://www.shibuyacommon.org/2007/page2_2.html
カタクリの群生。花盛り。http://www.geocities.jp/ikebokujinjp/web50.html
桜はこれから。
③八鶴湖(東金市)
約束の時間より早く東金に着いたので市の中心部にある八鶴湖に寄る。湖畔に東金高校がある。小さな池だが桜の名所。5分咲きぐらいか。平日なのに大にぎわい。スライドショウをごらんになってみて下さい。
http://hanachan62jp.photo-web.cc/0704hakkakuko/01.htm
④茂原公園
妻の用事も比較的短時間で済んだので茂原公園を歩く。桜の名所。ここも人出が多い。自然の谷津を生かした市民の憩いの場。周りの丘を歩いてみた。
http://johokan.net/sightseeing/CONTENTS/mobarapark.html
4時半頃、九十九里海岸の白子荘につく。温泉は「かじめ」湯。古い国民宿舎だが心づくしの料理が本当に美味しい。これで6600円也はありがたい。
草加から来たという方はここに3泊して海岸を歩く日々を送っているという。ぼくは歩き疲れて7時半には夢の中へ。
妻が東金に用事が出来たというので朝早く出発。この機会に両総(下総・上総)のあちこちを訪ねることにする。
川越~(高速)~柏~印旛沼公園(印旛村)~泉自然公園(千葉市若葉区)~八鶴湖(東
金)~茂原公園(茂原市)~国民宿舎白子荘(白子町)
①千葉県立印旛沼公園
印旛沼を見下ろす丘の上に広がる公園。近世の師戸(もろと)城址を蘇生させたようだ。広々として気持ちがいい。新しく指定管理者になった会社の方があちこちの手入れに余念がない。
印旛沼公園http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kouen/kenritsu/park/inba/sisetu.html
師戸城http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Chiba/Moroto/index.htm
②泉自然公園
自然の谷津(谷戸)を利用した広大な公園。実にすばらしい。のんびり歩けば半日はかかる?
谷戸とはhttp://www.shibuyacommon.org/2007/page2_2.html
カタクリの群生。花盛り。http://www.geocities.jp/ikebokujinjp/web50.html
桜はこれから。
③八鶴湖(東金市)
約束の時間より早く東金に着いたので市の中心部にある八鶴湖に寄る。湖畔に東金高校がある。小さな池だが桜の名所。5分咲きぐらいか。平日なのに大にぎわい。スライドショウをごらんになってみて下さい。
http://hanachan62jp.photo-web.cc/0704hakkakuko/01.htm
④茂原公園
妻の用事も比較的短時間で済んだので茂原公園を歩く。桜の名所。ここも人出が多い。自然の谷津を生かした市民の憩いの場。周りの丘を歩いてみた。
http://johokan.net/sightseeing/CONTENTS/mobarapark.html
4時半頃、九十九里海岸の白子荘につく。温泉は「かじめ」湯。古い国民宿舎だが心づくしの料理が本当に美味しい。これで6600円也はありがたい。
草加から来たという方はここに3泊して海岸を歩く日々を送っているという。ぼくは歩き疲れて7時半には夢の中へ。