朝から暑いので川越を脱出して榛名(はるな)山に連れて行ってもらうことにしました。
昼前にゆうすげの道の駐車場に着き、外輪部の風通しのよい林中で昼食の後、ススキの原になっているゆうすげの道をあるきました。マツムシソウやワレモコウが目立つ程度です。
「湖畔の宿」の公園でゆっくり休んだ後、榛名神社に寄って帰ることにしました。
榛名山を訪ねるのはもう10数回目でしょう。なぜ、ただの一度もここに寄らなかったのか。数百mの参道をよたよたと歩きながら感嘆したり反省したりしていました。
杉の巨木、奇岩が人工の構造物と融け合って見事な世界を展開しているのです。
●榛名神社http://f1.aaa.livedoor.jp/~megalith/haruna.html
ご神体?の御姿岩をはじめ巨大な奇岩のただ中にある社殿に詣でると古代から連綿と続く先人たちの信仰が何となくわかるような気になります。
今日は思いがけず、いい思いをしました。皆さんも榛名山を訪ねることがあったら榛名神社に寄ってみてください。何か感じるところがあるはずです。
昼前にゆうすげの道の駐車場に着き、外輪部の風通しのよい林中で昼食の後、ススキの原になっているゆうすげの道をあるきました。マツムシソウやワレモコウが目立つ程度です。
「湖畔の宿」の公園でゆっくり休んだ後、榛名神社に寄って帰ることにしました。
榛名山を訪ねるのはもう10数回目でしょう。なぜ、ただの一度もここに寄らなかったのか。数百mの参道をよたよたと歩きながら感嘆したり反省したりしていました。
杉の巨木、奇岩が人工の構造物と融け合って見事な世界を展開しているのです。
●榛名神社http://f1.aaa.livedoor.jp/~megalith/haruna.html
ご神体?の御姿岩をはじめ巨大な奇岩のただ中にある社殿に詣でると古代から連綿と続く先人たちの信仰が何となくわかるような気になります。
今日は思いがけず、いい思いをしました。皆さんも榛名山を訪ねることがあったら榛名神社に寄ってみてください。何か感じるところがあるはずです。