goo

ルネッサンスの国イタリア

ルネッサンスの国イタリア🇮🇹

とっても素敵な取り組みですね!
https://ideasforgood.jp/2019/11/12/italy-new-bill/

気候変動の授業も義務化との事、、、
イタリア人のライフスタイルを見ていて、自然と戯れる事や家族との時間をとても大切にしているライフスタイルを見ていると納得です。
https://www.cnn.co.jp/world/35145070.html?ref=fb&fbclid=IwAR0cu5YC6q4BFEL_k-seGAGZnYy5LhT5M_tM3Eb1OLTQ4VF4q2fY9E6CAbE
もちろん派手な部分ももちろんありますが、嗜みやメリハリがしっかりしてるので、イタリアの新しい政権の動き、なんかわかる気はします。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビーガンと精進

こういう記事見ると塩なしビーガンカレーこそ未来なんですよね!!

まービーガンって聞くと新しいけど、そもそも日本の質素な本質的な菜食であり素食な発想と同じで、日本の伝統だと精進料理なんですよね!
精進料理はとても素晴らしいビーガンですが、ここ最近僕が京都で食べてきた精進料理屋さんで出されるビーガンでは不足なので、一度はお寺の修行道場なんかで食事したいと思います。

そんな埋もれてある文化が日本には沢山あると思います。
これはここ最近の事ではなく、昔から変わらない日本らしさだと思う。
2020年はもしかしたらそんな日本に世界は、またインスピレーションを受けに来るかも知れないし、でも日本は世界のマーケットが大きいことを知らない。
井の中の蛙だと思う。
勿体無い、34億の市場があるのに、、、僕はこの市場の対してもっと果敢に挑んでみたいと思うし、そんな想いを共感できる仲間を募集したい!

昔から外国の起業家は日本に来てはインスパイアを受けて企業発展をしている、あの世界的ファッションブランドのルイヴィトンは日本の家紋をインスパイアしていれば
https://jiburi.com/kamon/

あの世界的スポーツブランドもNIKEも日本をベースに発展、今じゃ殆どの人が知らない過去
https://otokomaeken.com/mensfashion/19166
福岡のアサヒコーポレーション(ブリヂストンの源流)にトレーニングシューズを製造委託。1971年には、自社ブランド「NIKE」の象徴スウッシュの入ったシューズを発売します

Appleだって同じです。
あのスティーブジョブスも座禅からインスパイアを受けたと言われています。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASM31100E_W2A110C1000000

そんな知的財産の宝庫、ある種黄金の国ジパング日本!

ここ最近ではやっと発表された友人である元ドンペリニョンの醸造責任者リシャールジョフロワの日本酒作りなんかは世界のマーケットをドンペリニョンを通してみたリシャールの日本への恩返しであり、そして見本を見せたいと言う熱い志のある事業です。
https://toyama-asbb.com/archives/72818

欲に満たされた生活からだと、なかなかビーガンなどに対して少し控え目になるかも知れませんが、、、心や身体と対話することを大切にする、これからの時代には新たな動きになると思いますが、このイニシアチブに対してどう興味を持つか?しっかり考えていければと思います。

フレンチのシェフがって言われるかも知れませんが、フレンチを通して見た世界の中で必要とされてる価値をしっかり育めればと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51945080Y9A101C1I00000/?n_cid=NMAIL007_20191111_A
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line