goo

Mardi Gras

カーニバルの最終日、マルディグラ(Mardi Gras)にはクレープを食べる習慣があると言われていますが、、、それにちなんでニースのお店でもそば粉のクレープ(ガレット)で1品です。
四旬節に入る前の最後の動物性脂肪を摂取できる日って感じですかね?

昔の人っていうのは、凄いよなーって思います。

今の社会で起きている、食からの悪影響に対して、サイエンスもなく、観察だけでいろんな習慣を作ってきたんだろうなって思います。

でもそんな伝統も時間とともに忘れ去られようとしています。

悔い改めよ、、、
https://jp.ambafrance.org/article7180
伝統と文化を通して改めて教わることがいっぱいあるようです。

ちなみに2月17日から3月3日までカーニバル中のニースですが、、、
Mardi Grasは2月13日でした。

なのでだーれもこんな話題には触れていないと思うし、カーニバルは単なるお祭りとしての模様しか感じていないように思います。
こういう伝統に関しては、外者、若者、馬鹿者の外国人だから興味が持てることなんだと思います。少しでも気づいた大切なことは、、、伝承していくためにも続けていければなって思います。

まー全てが完全にできるわけではないのですが、、、少しは気を配ってみたく思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祭りの意味

僕の大切な同志である石川君から学んだことなんですが、、、祭りについてです。

これは本当に、、、地方創生など、ルネッサンスの必要な今の社会には非常に良いヒントのような気がします。

面白い発見がありました。「間」が破綻することというのはよくあるのですが、その破綻した間をどう元に戻すかというのが「祭り」なのだそうです。

破綻した間を「吊り上げ」て元に戻すというのが「祭り(間吊り)」なのです。ということは、間違えた後は「祭り」をすればいいのだということになる(笑)
https://industry-co-creation.com/recommend/10508

お祭りが大好きな自分ですが、、、こうやって言われると、間と場を作ることの大切さを考える自分としては、正当化された気分になっちゃいます。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母の味

母の味は偉大です。故郷の味は愛情の原点です。

当たり前に疑問を持つ、目を向けられないことに光をあてる、慈悲の心を理解できたときには、成長があるかな?って偉そうに思う今日この頃です。
https://forbesjapan.com/articles/detail/19694
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line