goo

セクション 1

原宿食サミット特別編ということで、このアフターコロナに備えて、人生の大きな指針や軸になれればと思い、バルセロナの外尾さんと企画をさせていただきます。

是非参加してどしどし質問頂ければと思います。

■section 1
『With コロナのイノベーション:経営を進化させる機能・構造・象徴』

サグラダ・ファミリア芸術工房監督として彫刻デザインの責任者を務められた外尾悦郎氏と、多様な登壇者と共に、ガウディの思想と哲学と現代社会の課題解決や、イノベーションを生み出すために必要な視点について、5回シリーズの連続で対話をします。

今回のsection1では、オイシックス・ラ・大地株式会社代表取締役社長 高島宏平氏をお迎えし、「経営の機能・構造・象徴」についてお話いただきます。https://shokusummit.peatix.com/?fbclid=IwAR31Xy-V5dMGl96n966x0PtlvzlGpeq0zKupOHTZzkb824c_tSfn0pan3F8
▼5回シリーズ

season1 「With コロナのイノベーション:本当のクリエイティブとは?」

■section1
2020年5月31日(日)18時より
「経営の機能・構造・象徴」 
オイシックス・ラ・大地株式会社代表取締役社長 高島宏平氏

■section2
2020年6月7日(日)18時より
「自然科学と量子力学、総合的な目」
楽天株式会社 執行役員 理論物理学者 北川拓也氏

■section3
2020年6月14日(日)18時より
「言の葉から育まれる、人生の実り」
博報堂 クリエイティブディレクター 原田朋氏

■section4
「クリエイターの創造力—クリエイターに大事なものは自分へのwantではなく、他人へのcareであるー」
ROCK’N ROLL JAPAN(株)取締役兼プロデューサー 湯川篤毅氏、
Drill クリエイティブディレクター 細川直哉氏
※日程調整中

2020年6月28日(日)18時より
■section5
「新しい現実からの新しい問題」
ケイアンドカンパニー 代表取締役社長 高岡浩三氏
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オリジンに帰って、、、

ぜひご覧いただければです。

我々はいくつかの問題を同時に解決していかなければいけない
何が起こってもオリジンに戻って始める
地球上にはそれぞれの国だけでは解決できない問題が多数あり、人類が一緒に考えなければいけない時代が来ています
予防医学者、シェフ、彫刻家によるオリジンに戻って考える時間を共にしましょう。https://www.youtube.com/watch?v=j1OTaIA-Epg&fbclid=IwAR0kRKysP_aAY6YqjRF_5lWZNHSVp0pW63CwlbHbZQ55u1yILpGlYHM1z-o
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オムレツ

チーズとハーブ入りふっくらオムレツ ー塩なしー UMAMIと薬味

https://www.youtube.com/watch?v=5KKBMnacLCg
チーズの中には塩分が隠れているし、UMAMIはたっぷりあります
なので、塩をわざわざ入れなくても、胡椒とハーブ(薬味)だけでも十分美味しく味わえます

ケチャップがなくても、チーズのUMAMIとハーブの香りと味で十分です

もしかしたら塩してケチャップがあればより刺激的に美味しいのかもしれないですが、、、
これだけで十分なように思います

ゆっくりと嗜んで味わっていただければと思います

オムレツはよくブレイクファースト(朝食)で食べると思いますが、やはり目が覚めたばかりの朝はやはり刺激的な味ではなくて、自然のままの味をいただくことの方が良いように思います

ブレイクファースト=ブレイク+ファスティング(断食)という意味もあります

そう考えるとやはり寝てる間というファスティング後の食事はピュアな食事の方が舌にも良いように思います

スクランブルエッグを固めて巻き込むだけですので、、、ぜひトライしてチーズのUMAMIとハーブの香りを楽しんでもらえればと思います

ぜひ作ったらシェアしてください。
#KeiAtHome
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もったいないキッチン

【緊急発表!】映画『もったいないキッチン』緊急オンライン先行公開します。 https://www.mottainai-kitchen.net/2020pre/

8月にシネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開となる映画『もったいないキッチン』を一週間限定でオンライン先行公開することにしました。

ものすごく迷いました。

映画館で公開する映画を先行Web配信すること。

でも、「やろう!」と決めたのは、新型コロナで在宅時間が増え、料理をする方が多い今こそ、この映画がお役に立てるだろうと思ったからです。外出自粛、イベント中止、学校休校で、新たな食品ロスも増えています。「今」出そうと。劇場も快諾しれくれました。

1週間限定です。来週5月25日(月)からご覧になれますが、すでに予約注文が出来ます。手数料を除いた50%を劇場に分配しますので劇場応援にもなります。ぜひご覧ください!シェアください。

詳細はこちら!
https://www.mottainai-kitchen.net/2020pre/

期間:5月25日(月)0:00から5月31日(日)24:00
料金:一般1,800円/人
特別料金1,260円/人 ←食材活用の料理など、もったいないアイデアを指定ハッシュタグ付きでSNS発信した方
配信方法:Vimeoにて24時間レンタル
Vimeo手数料10%を除いた売上の50%を封切館のシネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺に分配します。

石川 淳哉 (Junya Ishikawa) さん、
松嶋 啓介 (Keisuke Matsushima) さん、後押し感謝!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

公開されてます

DNA講演会(動画)特別公開中
『味覚が口の中だけと思ったら大間違いだぜ!』
しっかり味わうには唾液はとても大切です。舌の味覚地図は皆さん知っていますよね。でもこれって味わうためだけにあるのでしょうか?
口は外からの異物を選別するとても重要な砦です。もっと別の意味が隠されているとしたら・・・。
驚くべきことに味覚受容体は全身にちりばめられています。なんと鼻にも甘味と苦味受容体があり、これらが外来異物の防御に大きな役目
を果たしているのです。そんな体の秘密を知ると「やっぱり鼻呼吸って大切、そしてもっと口もケアしなきゃ」と思えてくると思います。
https://www.yoshida-dental.co.jp/company/info/25693/
ぜひご覧になっていただければと思います。

なぜ苦味を感じるか?
それは味覚だけではなくて、嗅覚でも、、、

そして苦味受容体の役割について、少し理解してもらえればと思います。
https://www.youtube.com/wch?v=W3eS0v-y4NM
社会の苦味になれるように、、、
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オリジンとは?

改めて!生誕の門には信仰と慈悲と希望の扉がありますが、心の扉を開く為にも聴いてもらえればと思います。

原宿食サミット 特別編 第一部 「ぼくたちのオリジン~人類はいま何を問われているのか?」 https://youtu.be/BgA3GXEdAbQ

原宿食サミット 特別編 第二部 「ぼくたちのオリジン~人類はいま何を問われているのか?」 https://youtu.be/TqBWs2DvFko

是非大切な友人や家族とシェアしてください!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

塩なしに挑んでみましょう

塩を入れなくても料理するってどういうことなんですかね?

まずは当たり前に疑問を持っていただければです

やってみれば応えは得れます。でも考えていても自分の知識や経験の中での答えしか出てこないです。

せっかくだから自分の未体験に挑んでみましょう?
飛び込まないことには、いつまでたっても泳げないのと同じです。

なるふぉどなーって世界が開けると、、、以前以上に多分料理することがより愉しくなると思います。

素材の味を引き出すということ、熱を伝えると言う事、組み合わせると言うこと、そこには道理、処理、整理、管理、調理などの料理するって言う意味がたくさん詰まっています。

キッチンと繋がるの楽しみに待っています。

初心者編ラタトゥイユ料理教室を開催します。
ラタトゥイユを通して、、、南フランスの食文化に触れてみませんか?
味覚が変わる小さな自分の革命です。
家庭ではレストランのシェフの味ではなくUMAMIを引き出し組み合わせた料理でぜひ生活を豊かにしていただければと思います。

<概要>
レシピ:初心者向けラタトゥイユ
日 時:2020年5月21日(木) 18:00〜19:30 
場 所:参加者にはZoom のリンクをお送りいたします。
参加費:3000円
定 員:先着10名
内 容:初心者向けラタトゥイユ
https://www.youtube.com/watch?v=Bi25Xey_yMw
事前にこちらをご覧ください

<準備するもの>
食材や調味料は各自で準備をお願いします。食材の量は下記を参考に必要分量を調整してご用意ください。

調理器具:
・フライパン
・鍋
・ボール
・ざる
・包丁
・まな板

食材(4人前):
・ニンニク1ケ
・玉ねぎ 1個
・トマト 1缶
・赤パプリカ 1個
・緑パプリカ 1個
・ズッキーニ 1本
・ナス 1本
・タイム
・オリーブオイル

<注意事項>
・キャンセルは1日前の24時までにお願いします。
・イベント時のスクリーン写真を別途SNS等で共有させていただく場合があります。難しい方はお申し込み後個別にご連絡ください。

不明点等、お気軽にご連絡ください。皆さんのご参加を楽しみにお待ちしています。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

気付きました

完成しました!!
答えはシンプル、それは身体の応えに五感を通して感じることです。
https://www.youtube.com/watch?v=xxZrCiVPA-g
伝統や宗教に結びついた料理って本当に素朴で質素で穏やかで優しいな〜って癒されるけど

面白いことに「穏、優、癒」どれも心という漢字が潜んでいる

僕ら日本人が使う漢字と言うのは、どこかメッセージを感じます

ただそのメッセージを感じる為には、豆を時間をかけて水で戻して、香味野菜でゆっくりと加熱をし、素材の風味を閉じ込めなくてはいけません
急いで火を入れても、この風味豊かな優しい味にはなりません

また、ここに塩や砂糖などの調味料を使って、時短で処理すると、脳で感じる刺激になるかもしれないが、表現としては漢字から心が亡くなる。

美味しいや旨い、そして便利!!要するに忙しい味である

ちょっと大袈裟かもしれないが、僕は世界各地には地域で暮らす為のヒントを導く宗教があり、その上にグローバルな資本主義が成り立ったと思っていますが、その資本主義の神具が塩(サラリー)や砂糖(ボーナス)ではないかと思っています。
世界の貨幣通貨である円、ユーロ、ドルは¥€$のYesだと思ってるが、これはイエス様なのか¥€$様なのか?
問いてみたいと思います。

塩を追加して味を比べてみてください。
自分の見方が変われば、味わい方が変わるはずです。
見方が変われば味方が変わる

ぜひ作ったらシェアしてください。
#KeiAtHome
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料理教室

ボロニェーゼソース ミートソースーボローニャ風ソースー

ミートソースといえば、ケチャップを使ったりして家で簡単に作れるソースとしてこれまで食卓を豊かにしてくれたと思いますが、なんかこの名前はアメリカン的な発想になりますが、このソースは本来はボロニェーゼ、要するにボローニャ風ソースです。

ここ最近は、オレオレ料理が流行っているのか?

土地に対する歴史や伝統よりも、ちょっと表層的なつながりの料理や考え方の方が多いように思います、○○風というような、土地の名前がついた料理を見ることが少なくなってきているのは残念です、、、ミートソースといえば、肉のソースかも知れないですが、ボロニェーゼと覚えボローニャという地方名が浮かんでいただければと思います。

それが伝統ということなのではないかと思います。

そう、このソースは、北部イタリアの美食、芸術、学問、歴史の街ボローニャが発祥です。

隣はバルサミコで有名なモデナ、そしてパルマプロシュートやパルメザンチーズで有名なパルマなど、、、イタリアでも有数な美食エリアの一つです。

料理とは表層的なものではなく、その背景や歴史、言葉も学ぶべきで、ボローニャの気候風土や環境のことを少し学ぶと、農業や酪農がとても盛んなこの豊かな土地について知ると、この料理の奥深さもわかるのではないかと思います。

ちなみに農業が盛んなおかげであの有名なランボルギーニも登場しています。

ボローニャ風ソースの中には、ミンチ、鶏レバー、野菜、そして乾燥のポルチーニ茸、赤ワイン、チキンブイヨンなどが入り、、、それらの良さを旨味の相乗効果で一つに上手にまとめこんだソースのように思います。

うま味成分は、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸としっかり入っていて相乗効果もしっかりしています。

そしてそこに薬味である、黒胡椒が入ると本当に味が引き締まり美味しいです。

その上にパルメザンチーズをかけてカロリーをあげるかどうかは、、、お好みでお試しください。

ただこのパルメザンチーズも熟成してるおかげでグルタミン酸の塊のように、美味しさを増してくれます。

レシピ:ボロニェーゼソース

日 時:2020年5月17日(日) 14:00〜16:00 

場 所:参加者にはZoom のリンクをお送りいたします。

参加費:3000円

定 員:先着10名

内 容:本格派ボロニェーゼソース

https://www.youtube.com/watch?v=XYdSgR1dsHA

事前にこちらをご覧ください

<準備するもの>

食材や調味料は各自で準備をお願いします。食材の量は下記を参考に必要分量を調整してご用意ください。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

食堂とは?

元Googleジャパンのフードマネージャーとして、(株)ノンピの顧問として社食革命を起こす荒井さんに、今回はお話をお伺いします。

荒井さんの考える食とは?
どうして社食、給食に力を入れるのでしょうか?
食の持つエネルギーとは?
食事の持つ可能性とは?

食や食事が蝕餌になってしまって、ただお腹を満たすだけになった事への警笛を鳴らし続け、そしてそれをポジティブに解決する為に動くその原動力とは?

https://forbesjapan.com/articles/detail/25223

コロナ禍で、リモートワークによって1日の食にさらに向き合う機会が増えた今だからこそ、社食だけではなく、家庭の食事にも関心を向ける荒井さんに、、、色々とお話をお伺いできればと思います。

日時 2020年5月14日(木)
時間 20時00分より 日本時間
   13時00分より フランス時間

https://www.facebook.com/events/563105021248122/
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

line