goo

依存症からの更生!歪みを正すには、、、

「依存症(addiction)」の反対は「繋がり(connection)」なのです

健康で幸福な人間は触れ合いを通じて関係を築きます

何かと繋がろうとするのが人間の本能なのです

人生の中で経験したトラウマ、孤立、虐待などが原因となり、安心感を求め人間以外に繋がる対象を探し始めます、それはギャンブルだったり、ポルノだったり、コカインやマリファナだったりするかもしれません
by ジョハン ハリ「依存症」

依存症の正体は毎日を生きるのが辛いということ

友人を減らし物欲のために人間関係を犠牲にし、結果として人類史上で最も孤独な社会が出来上がってしまっている現在

「依存症問題では個人の更生にばかりに目がいきがちだが、社会全体の立ち直りにももっと注目すべきである。」
byブルースアレクサンダー

https://www.ted.com/talks/johann_hari_everything_you_think_you_know_about_addiction_is_wrong/transcript?language=ja&fbclid=IwAR3GKkDY7Je3w6oiPBuSNhYfN_vZE7mWoh_pkyEAqrQwiDbBWahqzm-NWJs#t-288960

砂糖や塩も精製されたドラッグみたいなものです

これはびっくり、でも家庭や職場、友人なのか?
食卓という温もりがあれば改善できるのかなって思ったり、人間も動物も熱を通して満たされ癒され暮らしているのかなって思います。

だからumAmI(愛情)のある食事をちゃんと取っていれば、依存症の問題ないのかなって思ったりもします。
だいたい食事が食餌になってる人が多いですし、、、どうやって食べていますか?

一人暮らしだからしょうがないかもしれませんが、、、あ、この投稿見ながら深夜の夜食食べてませんか?(苦笑)

それが原因なのか情熱という愛情や友情、人情を感じない食生活をしていると、塩や砂糖だらけの依存症の方も多いように思います。情けない話です。

日本もフランスでも地方から都会に出ると、一人暮らしに憧れます。また地方でも核家族化で世帯はどんどん増えてるように思いますが、、、結論、孤独化が進むので、そうなると世帯でのシェアする行動が減ると思います。

コーヒーもお茶も、本来は一度で皆のを淹れてたのを今では、個別化ですしね、、、
家以外でのシェアリングエコノミーは流行っている時代なのに、、、なぜなんでしょう、不思議なものです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オキシトシン

朗報です。

皆うま味に満たされてる瞬間です。

なんと幸せホルモンと言われるオキシトシンは、唾液の中にあるという事です。
なので唾液を出す為には、まずは良く噛みましょう。

これで幸せを噛み締めれるはずです。

そしてなんと、女性は胸を揉むと、、、オキシトシンがまた出るようです。

正当防衛です。攻撃は最大の防御です!

全国の男性諸君、頑張ってください!

さてうま味を胃や腸で感じるレセプターがあるという事で、もしかしたらオキシトシンを感じてるのは体内でもそういう場所ではないかという事で、うま味を感じるレセプターが実はオキシトシンも感知してるのではないかと、松嶋勘ピューターは仮説を立てたのですが、、、教授達からの研究結果が出るのが楽しみです。

また既に、知ってる方情報くださーい!

大阪大学院大学院 医学系研究科、病理学 教授 仲野徹先生
明海大学 歯学部 機能保存回復学講座 保存治療学 教授 横瀬 敏志先生
つきやま歯科医院 専門医療センター長 築山鉄平先生
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

AIなのか?愛なのか?

お陰様で第6回目になります。
AIなのか愛なのか?
地球防衛軍対デジタル社会、、、人間の叡智なのか?テクノロジーか?
今回はファーストフードがテーマです。

結構やんちゃなテーマ設定ですが、、、、頑張りたく思います。

昨年、フジテレビ「27時間テレビ」にも紹介された、AIが考えるレシピを再現するディナー「AIなのか愛なのか?」第6弾開催のご案内です。

今回のテーマは「ファーストフード」、、、AIが繰り出すファーストフードとはどう言ったことなのでしょうか?毎回驚きと楽しさと発見のある「AIディナー」に乞うご期待ください!

UMAMI+Condiments=Healthy, Santé
うま味+薬味=健康 医食同源


【AIなのか愛なのか Vol.5】
日時 2019年4月22日(月)19:00~21:30

内容 予防医学博士:石川善樹氏×松嶋啓介が考案したメニューを楽しむコラボディナー第6弾

会費15,000円 お食事・お飲み代(サービス料・税金含む) 

当日受付時に現金のみでのご精算となります。

定員 40名様

ご予約は、お電話で承ります。定員となり次第締め切りとさせていただきますので予めご了承ください。

お申し込み 03-5772-2091
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

がめ煮つくろう

#がめ煮つくろう
福岡100プロジェクトをリリースして来ました。
高島市長にはリーダーから変わるって言う事、共同作業という事でアシスタントとして皮剥きと、鍋をがめ繰り返してもらいました。

福岡のアイデンティティが沢山詰まった一皿であるがめ煮、大切なのは味だけではなく文化であると言うことも、しっかり伝えれたのではないでしょうか?
http://100.city.fukuoka.lg.jp/actions/1412
UMAMIセミナーと、塩なしのカレーの試食もあり、、、沢山の気づきを伝えれたのではないかと思います。

老若男女で沢山の参加者がいましたが、ボーダーレスで学ぶ事が大事なのが地方の伝統食であり、日本の誇りである、御節の一つ筑前煮!
と言うわけでピカソ風にボーダーで、コートダジュール風の前掛けでした。

先生の皆さんサポートありがとうございました!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カレー3.0

じゃじゃーん!!

食を通しての健康を!

美味しい料理ももちろん大事だけど、、、やはり健康に元気になる料理の哲学を知るべきです。

と言うわけで、青春の三馬鹿トリオの湯川篤毅の声がけでステキな仲間たちとカレー料理教室を開催させていただきました。

カレー3.0!!

明治時代日本を救ったのはある意味カレー、なのでこれから大正と昭和と平成で歪んだ食や社会を、また救うのはカレーだと思っているので、塩なしで鬱金たっぷりのカレーを伝えさせていただきました。

優しい味しって何だろう?
ホッとするって何だろう?
手間暇って何だろう??

頭でわかったじゃなくて、親から頂いた感覚を通して府落ちして頂けたのなら幸いです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

原宿食サミット!

https://wired.jp/2019/03/17/harajuku-food-summit-2019-report/?fbclid=IwAR2MX221gjTOvunT7Xy0TbSnxqg9iQXxFKEQqiJ2cIrLpS5uEniw9RcOgS0

おかげさまで先日開催させていただいた、原宿食サミットのことが記事になりました。
参加していただいた方、協力、協賛していただいた方、企業の方、心よりお礼申し上げます。
「食はすべての原点です」「社会の歪みは食が原因」と言われていますがますが、、、食への意識をもう少し大切に見直せれるように、喰い改めて行けるように今後も努力していこうと思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レモン!!

人生という大航海の旅の悩みの解決にレモンを!!
ちなみによく聞くビタミンの語源は、ポーランド人の学者カシミール・フンクが「生命活動に必要なアミン」という意味から、ラテン語で「生命」(Vita)と「アミン」(Amine)とをくっつけて、Vitamineと名づけました。
でも、ビタミンを最初に発見したのは、日本人の鈴木梅太郎博士なんですよね!!

人生という旅で病気になって大後悔しない為にも、、、季節の食材を上手にとって豊かに暮らしましょう。
https://forbesjapan.com/articles/detail/26153

まーダジャレが世界を救ってきてるなー間違いなく
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

親父ギャグ

The Wall Street Journal最高!!
この記事読んで救われたって思う人は多いはず、、、頷いてるでしょ?
https://diamond.jp/articles/-/196737
「異なる視点を与えてくれたり、『ここではみんな一緒』というような感覚をもたらしてくれたりする。タイミングが良ければ、言いたいことを強くかつ優しく伝えることができる」

「おやじギャグというものは穏やかで、小さな子供でさえも理解できるぐらいシンプルなものだ」

「ひわいな話はしたくないし、良い父親でいたい。偉ぶらずに楽しい父親でいる1つの方法が、ちょっと間の抜けた語呂合わせやジョークだ」

「おやじギャグはたいていは駄じゃれだが、それは人を笑わせる最も単純で簡単な方法だ。安全であり、誰も傷つけない」
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本物

昨晩の賄い、、、
せっかくニースで働いてるのならばやはり本物をまずは自分ので手で作り出し、そして本物を見て、食べて味わい感じるべきです。

簡単に情報には触れる時代ではありますが、本物に出会えてるかと言うと、以外とそうでもないのが現実です。

また、インターネットやテクノロジーの普及で情報処理能力が高いですが、感覚で感じて処理してるかというと、情報がまずは脳をジャックしてるので、意外と認知してるだけで、自らの感覚で処理して整理できないようになってると思います。

五感を持って生まれてきたのだから、もう少し五感を大切にしてみると、日々の小さなストレスからも解放されるんじゃないかって思います。

まー作った本人も、食べたスタッフも何を感じるかは?違うと思いますが、Niceな味から未来を感じてくれてればと思います。

僕自身もでしたが、このサラダから今感じる事、それからまた数年後に感じる事も違う、、、だからこそこの伝統的なニースのアートを作り続けて伝承していかなければいけないのです。

無知になれ!馬鹿になれ!!
感性豊かになろう!
https://forbesjapan.com/articles/detail/20010
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WIRED より、、、

病気にならずに、未病や予防を踏まえ人生を豊かに生きる為には、やはり味覚教育が必須に思います。

お金を稼げて経済的に豊かになれば美味しいと言われる高級食材や、高い料理を食べる事ができますが、それが健康的かと言うと、そうでもない事もあるように思います。

食からのルネッサンス
https://wired.jp/2019/03/14/umaminnovation/?fbclid=IwAR2am2nbVgOlbeRQmMa-RCbxi9gesXJGedveYYgqGyt_PF7ffe25DlKuE7o#galleryimage_469855-3316_1
これまで大切にしてきた価値観(育み)に対して少し目を向け、もう少し光をあて見直す事が大事なように思います。UMAMIの滋味さは保存料や塩や砂糖などの資本主義が生んだ便利さの陰に隠れてしまいましたが、地域で育まれてきた保存食を使った地味な料理こそUMAMIたっぷりの優しさを感じれると思います。

日々の忙しい中での疲れから、特にテクノロジー社会で脳が疲弊する事が多いので、美味しいと言う脳への快楽での喜びも大事ですが、ホッとする優しを口からもっと身体に取り入れてあげないといけないと、気づいたら身体が悲鳴をあげるように思います。

フランス料理のシェフという立場なだけに、、、
自戒の念を込め
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

line