
先日の帰国の際に、次のシーズンのメニューの試作会を行ってきました。
これはデザートのフォレ ノワール!!
中にヴァニラアイスクリームとチョコレートのムース、それからチョコレートに包まれたグリオットが入っています。
フランスの伝統的なお菓子のひとつであるフォレノワール!
一般的にはココアのビスキュイ、さくらんぼ、キルシュ風味のシロップ、クレーム・シャンテイーとチョコレートのコポーというのが定番!
でもkeisuke matsushimaの手に掛かるとこういったレストランデザートに大変身です。
ちなみにこれを何処で食べれるか?って、良く聞いてくれました。
これはルアール東郷で式を挙げるしかないんですよ、、、残念ながら!!
http://www.lehall-togo.jp/
そうそう僕のプロデュースしているブライダル会場です。
ちなみにブライダルをお考えの方、まだまだ今年度のブライダルもまだ可能です。
もしご興味があれば、、、ぜひブライダルフェアの方にご参加いただければと思います。
こちらより、、、
http://www.lehall-togo.jp/info.html
さて少し話がそれましたが、、、
このお菓子、実はどうやらドイツ生まれのお菓子であるのですが、アルザス地方でもよく作られる為フランスの代表的なお菓子と言われてますが、たぶんアルザス人は僕らがオリジナルで、そしてドイツ人も僕らが発祥だとか色々と言い合いしていると思います。(笑)
フランスの国境付近では良くこういう小競り合いがたくさんあるのです、、、
ちなみにドイツ名では Schwarzwalder-Kirschtorte(シュヴァルツヴェルダ- キルシュトルテ)「黒い森のさくらんぼのお菓子」という意味です.そしてフランス名ではForet-noire(フォレ ノワール)「黒い森」
ドイツのシュヴァルツヴァルト地方、フランスのアルザスヴォージュ地方は、針葉樹林帯が広がっていてこの地方を遠くから見るとまるで「黒い森」に見えるのでこの呼び名がついたそうで、また、さくらんぼの産地としても有名であることから、黒い森とさくらんぼのイメージで生まれたのがこの菓子であると言われています。
またこの黒い森、、、果実が多くなる事からジビエの生息地でも有名です。
アルザスは知らずと知れたジビエ料理の有名な地方ですが、、、こういう土地のお陰で料理の方にも影響があるのです。
さてそのアルザス、、、
クリスマスでとても有名で、クリスマス市場などは本当に素敵です。でももう何年行ってないかなー初めてフランスを訪れた1998年以来からだからな、、、
ここは是非お勧めですので今から旅行計画してみてください!
円高の今がチャンス!!
エアフランスの飛行機やすいですしね、、、
http://jp.franceguide.com/イベント/アルザス地方で開催されるクリスマスイベントとイリュミネーション.html?NodeID=406&EditoID=125684
フランスの食文化って紐を解くと本当に土地に根付いていて、ほんとうにたのしいですよねー