渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

阪神タイガース

2023年10月28日 | open



「あれ」でも「それ」でもない。
これよ、これ。
無敵の我等ぞ阪神タイガース!
行くぜ、日本一!

かつての時はハチ公前に噴水
あった。
俺は飛び込んだ(笑
多くの人が飛び込んだ。
翌年、ハチ公前の噴水は消滅
した。



AVIREXについて

2023年10月28日 | open



AVIREXのA-2がマニアには
不人気なのは、デザイン等の
再現性の低さによるものだろ
う。
だが、単なる革ジャンとして
実際に着てみると、かなり
良い。
多分だが、肩周りのパターン
が研究され尽くしているのだ
と思う。
フルオーダーメイドのスーツ
のようにピタリと来るのだ。
重さも全く感じさせない。
ただ、軍装マニアやコアな革
ジャンマニアたちは思うのだ
ろう。AVIREXのA-2などは
A-2じゃない、と。
よくある模擬刀の「なんとか」
みたいな名刀の名前だけ頂き
の駄物みたいに思うのかもし
れない。
しかし、革ジャンとしての質性
は着てみれば即判る。
何?このフィット感は、と。

AVIREXはダブルライダースに
してもそうだ。


脱いで持つとくそ重い。
それが着用すると、あら不思議。
全く重さを感じさせない。
しかも肩に負担もかからない。

残念ながら、超有名どこの革
ジャンは、着ると軍服の第一
礼装のような感じになってし
まう物が多いのだ。直立で
敬礼!みたいな着心地。
これは古くて柔らかくなった
革、新品の革とか関係ない。
殆どが背筋伸ばして、礼!み
たいな感じなのである。
野球のキャッチャーのような
背骨の自然な曲げを使うフォ
ームには不向き。街着には
良いのかも知れないが。

思うに、それは多分だが型
紙のパターンと設計思想の
違いが現出しているのだと
思う。
軍装マニア、リプロマニア、
革ジャンマニアではなく、
「良質なレザージャケット」
を求める人、特に二輪乗車に
着用したい人には、AVIREX
のレザーウエアは持ってこい
なのではと私は感じる。
まるで立体製法のように身体
にフィットする。
老舗レーシングウエアメーカー
のオーダー革ツナギのように。
ピッタリピチピチではなく、
かといってブカブカでもなく、
ふわりと包み込むようにフィ
ットする。腕周りと胸と胴周
りの寸法出しも絶妙なのだろ
う。
AVIREXは「良いジャケット」
を作ると私は思う。
あくまで私見だけどね。
ただ、少なくとも私が所有
している革ジャンの中では
AVIREXの2着が他と比べ物
にならない程に着心地が突出
しているのは事実だ。
ジャストフィットの武士の
甲冑などもこんな感じだっ
たのではなかろうか。

「AVIREXなど選ぶのは素人
だ」とか言ってる人たちは、
別なファクターを重要視して
いて、実際に着てみて二輪な
どを走らせたりはしていない
のではなかろうか。
私は前述のようにAVIREXの
着心地は突出していると感じ
る。実際に非常に快適だ。

だからかもよ。
還暦過ぎて1日750kmを二輪
で走っても何ともないのは。
これがどうにもフィットしな
革を着ていたら、果たして
どうだかなぁてなのは確かに
ある。
どう言ったらいいのか、着て
いるのに何も着ていないよう
な、そんなフィット感なのよ、
私の2着のAVIREXは。
実に良い。

まあ、革ジャンに何を求める
かの好みの違いでしょうね。


オイル交換キット

2023年10月28日 | open



街乗り2ストのギアオイルは
コース用競技車両とは違って
滅多に交換しないが、4スト
は定期的にエンジンオイル
交換をする。
私の場合、1,500〜2,000km
以内で交換しているが、この
オイル代が結構かかる。
走行距離からすると、ほぼ
5-6週近くでの交換になる
から。

自社工場での交換作業では
廃油処理もできるが、自宅
での交換作業では廃油処分
も適に処理キットを使う。
ボックスに工具以外のオイル
交換キットをまとめている。

エレメントは2回に1度新品
交換。
4ストはまるっきりの素人な
ので、いいのか悪いのかよく
分からないがそうしている。
本職メカニックではないのに
4ストのエンジンを全バラし
て組み直す乗り屋の人も周り
にいるが、よくあんな複雑な
もん組めるなぁと感心する。
プラモみたいな単純な構造の
2ストでさえ、芯出しとかは
かなりの高度なスキルが要る。
そりゃ昔はクランク割って、
中身交換して組んだりはして
たけど、高度な技術者のよ
うには組めていなかっただ
う。ユーさんや井上さんの組
みなどのようには。
まして複雑怪奇な4スト。
あたしゃまるっきりお手上げ
っす(笑
せいぜい、ワイヤー類のオイル
アップやエンジンオイルを
換する程度(笑
あとインシュレーター等の外
付けパーツの新品交換とか、
キャブのOHと同調位。
そんな程度しかできない。

4ストって、オイル代が馬鹿に
なんねーね。
改めて感じるよ。2ストマンと
しては。
2ストも燃焼オイル代はかかる
のだけどさ。オートルーブでは
月一入れ替えペースなんてのは
無い。てか、継ぎ足しだし(笑

あと、同じ粘度でも4ストオ
イルの銘柄による違いは体感
では確実に違いが判る(感知
いう点で)が、性能の良し
悪しの違いは私には分から
ない。
ノイズとタッチの差は判る。
ただ判るだけで、分かった
解ったりはしていない。
音と動きとタッチの差異は
判る事は判る。
でも、何がどうだからどう
なっていて、だからどれを
選ぶ、というのは皆目分か
らない。解ってないから。
それに2ストオイルの差程
歴然たる差は無い、という
か差異の範囲がかなり狭い
ように感じる。
なので、「これいいよ〜」
と言われたオイルを試して
みて、そうなのかなぁと
いう程度のレベルしか私に
は4ストオイルの性能の
分からない。
違いは感知できる。
しかし、その物理的背景を
正確に理解把握していない
で、人にも4ストオイル
の特定銘柄を知悉している
かのようにすすめないし、
自分でも評判や巷間情報に
踊らされているだけの種族
だと自覚してる。
2ストオイルについては、
合用含めてある程度の定
見はあるが、4ストオイルは
サッパリだ。

そうそう。
最近の若い人はあまり言わない
けど、中国地区って、ガソリン
の事「油」って言うのよ。
特に昭和前半世代の人たちは。
「油入れて来るけえ」とか言っ
てて、最初意味がよく分から
なかった。
「え?オイル継ぎ足すの?」
か思ってただよな、おら
は(笑



映画『キラーズ・オブ・フラワームーン』(2023)

2023年10月28日 | open




期待値、最大。




帽子

2023年10月28日 | open



お前らに突き付けられるのは
この帽子がふさわしい。
粘着狂の偏執犯罪者どもよ。

 


 
 

日本の学識、学力、学術レベル

2023年10月28日 | open
 

そこまで言うか、という程
言われちゃってるけど、
まあ現状の日本の事実なの
で仕方ない。
まじもんで日本人は馬鹿に
なったから。

それは受け皿、器を作って
いるシステムがおバカな事
を続けているから。
日本人の能力が低下したの
ではなく海外が先に行った、
とはしているが、それは別
な面としては日本人の能力
の低下を構造的に招く不可避
の未来を示唆している。

お先真っ暗。
だが、それを憂い、改善する
気配は日本の学術界と教育界
には全くない。
機関的な問題で学ぶ者が学べ
ない、研究も進められないと
いう構造に日本人がしてしま
った。
世界レベルの研究ではなくな
った日本の学術研究。
ホントにお先真っ暗。

https://www.nature.com/articles/d41586-023-03290-1





キャップ

2023年10月28日 | open


年間釣行70日のゴリゴリの
ハード・フライフィッシャー
だった頃に愛用していたキャ
ップ。
色褪せてる。

なぜMOSCHINOのキャップ
は今は何万円もするように
なってしまったのだろう。
昔はブランドコラボ物でも
1万はしなかった。

このMOSCHINOを気に入っ
ていたのは、トップボタンが
無く、縫製が非常に良いのと、
色だ。
普通の緑と比べるとよく分か
る。

この右のグリーンは英軍海兵隊
コマンドゥ(COMMANDO)の
ベレーの色と同じなのだ。
左の普通の緑と比べるとよく
判る。これはいわゆる陸自や
ローデシア軍ライトインファ
ントリーのベレーで採用して
いたライフルグリーンとも異
なる。
つまり、世間にはあまり無い
ラバットグリーンという英軍
王室海兵隊のベレー色。
それが気に入っていた。
被り倒しと渓川水(たにがわ
みず)に洗われ過ぎで色褪せ
激しいが。
造り込みはとても良い。

新作(笑
アメリカンコミックみたいな
書体。


つば裏は上画像左の個体とも
異なる鮮やかなグリーン。

ペンギンさんのCHUMS。
ではない。ペンギンではない
のだ(笑
「ワカメちゃんのお兄さん
ドリ」という鳥。



時代

2023年10月28日 | open


キムタクのかみさんのティーン
時代。
バイク乗り同士の夫婦だね、
あそこは。




レベッカ・ホールデン

2023年10月28日 | open





日本では無名だったが、アメ
リカでは歌手でプチ人気女優
だったレベッカ・ホールデン。
日本では1982年の角川映画
『汚れた英雄』で英国の富豪
役で登場した。
とにかく可愛かった。
Is your sleeping time schedule, too?
と言いたくなるほどに(笑

昔の私の職場ではオーストラ
リア人弁護士を講師として、
英語の無料授業が勤務時間後
に開催されていた。毎週2回。
参加は自由。でも職場の職員
男女はほぼ全員参加していた。
その授業中のフリートーク
時間で、隣りの人と何でもい
いから英語で会話する時、私
は美人女性秘書さんとの会話
で北野晶夫がクリスティーン
(レベッカ・ホールデン)に
言った上の台詞を言ってみた。
講師の真面目なオーストラ
リア人女性弁護士は「はぁ?
なんてことを!」と憤慨して
いた。
その時、「それ、汚れた英雄
の台詞ですよね」と言った男
がいた。
観てるし、作品(笑
早稲田出身のバイク乗りの
事務所の後輩だった。
赤いネイキッドのNS250に
乗っていた。
もう一人、「あ~、汚れた

ヒデオだぁ~」と言った私
より一つ
年上の女性秘書も
いた。やはり映画観てるし。

彼女もオートバイ乗りだ。
ヤマハに乗っていた。
ちなみに私が北野晶夫の台詞
言った美人の女性もオート
バイ
乗りだった。ホンダに乗
って
いた。
昔の職場、二輪乗りだらけ(笑
結構年上の女性秘書の一人は
第1回
鈴鹿四時間耐久に出場
した経
験を持つ人だった。
考えたら、事務職員の
うち7人
が二輪乗りだった。(男3人、
女4人)

さらに事務所に勤務する弁護
士12人
のうち3人が二輪乗り
だった。

そのうち一人はレーシング
ライダー。全日本F3にエン
トリーしていた。
まだ私が学生の頃、二人で

夜明けの箱根に毎週水曜に
走りに行って
た相方の男。
二人とも革ツナギの上にト
レー
ナーを着て。
現役弁護士がレーサーレプ
リカで峠で膝すって、ウイ
リーさせたりしてるのだから
どうなのよ、とは俺でさえ
思ったが(笑

今はトレーナーとは呼ばず、
スウェットというみたい。
でも違うんだよなぁ。
トレーナーというのは、ごつ
いバスタオルみたいな綿生地
なのよ。
ツナギの上に着るのは軽い防
寒着としてだった。あと朝露
よけ。

私は青白黒のツナギの上に
イエローかブラックのカドヤ
のトレ
ーナーを着ていた。
それと「RIDING HIGH」と

プリントしたうちらのオリ
ジナルのトレーナー。




モトトレイン ~国鉄・JR東日本~

2023年10月28日 | open




国鉄と分割民営化の後のJR
東日本は、かつて素晴らし
い旅企画を展開していた。
それは1985年に開始された
「カートレイン」、1986年
に始まった「モトトレイン」

だ。いずれも1998年に廃止。
自分の四輪車や二輪車を列車
に積み、上野から北海道まで
列車旅が出来たのだ。
乗客は寝台車に同乗する。










バブル経済開始頃の1986年、
日本は空前絶後のオートバイ
ブームの真っ最中だった。
国鉄は素晴らしいプランを
実行したものだ。
寝台の列車旅が楽しめて、かつ
自分の車やバイクと北海道に
行ける。
最高の旅だ。
イギリスでは1955年からロン
ドン発スコットランド行が
カースリーパーという名で
のカートレインを開始した。
その後、ドイツ、スイス、ベ
ルギーなどでも運行が開始さ
れた。
日本はそうした西欧のモーター
リゼーションの流れを受けて、
交通先進国の一翼としてカー
トレイン&モトトレインを開始
した。
西欧は現在も運行が続けられて
いるが、日本では12年ほどで
廃止。残念な限りだ。
なお、四輪車は燃料を減載し、
二輪車は燃料を全て抜いての
積載となっていた。
その点と、食堂車が連結されて
いない事のみが不便な点だった。
私は1980年代のバブリー時代に
モト・トレインに乗ろうとした
が、全くさっぱり全然チケット
が取れず断念した。

そういえば、航空会社もオート
バイを空輸して、乗客が下りて
からバイクとドッキングして
北海道とかの旅ができる企画が
あった。矢沢永吉などはそれ
を利用してバイク旅番組を撮

影したりしていた。
旅客機のそれも今は無い。
そして、今、カーフェリーも
どんどん便数が減少している。
列車や飛行機に自分のオートバイ
を載せて共に旅をする。降りた
現地では愛車に跨りさらに走る。
かつては国内ではこうした夢の
ようなツーリングプランが存在
したのである。
日本がまだ豊かで、世界第二位
の経済大国だった頃。

今後の日本は衰退の一途しか
未来はない。
最近ネイチャー誌にも今の日
本の立ち位置を書かれてしま
った。「日本は既に学力、学術
研究においても世界のトップか
らは転げ落ち、世界の最新最前
線の学究レベルには無い」と。
日本人が日本人を馬鹿な日本人
にしようとした国家政策は大成
功を収めた。
かくして、そうして作られた
頭の働きの弱い日本人は、今や
中年となり、企業や行政や学校
機関において中堅の中心どこに
なっている。
日本が衰退する一途であるのは
当然の事なのだろう。
国の中心的層が大馬鹿世代に
なったから。年だけ取った幼児
のような。
作る製品を見てさえすぐ判る。
日本のオートバイが今はもう
世界最低レベルに転落した事
が如実に現れているからだ。
世界最高峰グランプリで今は
日本製オートバイは最下位し
か走れない。
世界の頂点に君臨したのが
日本のオートバイ、日本製
の二輪でないと競技にならない、
という40年間続いた地球王者
だった時代は過ぎ去ったので
ある。

日本がまだ創造的、躍動的だっ
た時代。国内の旅模様さえ創造
力豊な事を日本人はやっていた。

 


帽子

2023年10月28日 | open
 

斬鉄剣小林康宏工房訪問時。
 
帽子は好きなのでよく被る。
ベレーもかぶるし、ハット
やキャップも被る。
 
最近の日本人の兆候として、
帽子文化を知らない為だろ
う、室内でも着帽のままの
男が非常に多い。
特にキャップの男。
いい大人が園児のようにキャ
ップを被ったまま飲食してい
たりする。園児でさえ、室内
飲食の時には先生が脱帽さ
る。着帽飲食は遠足の外で
食事程度だ。
 
最近増えた室内着帽男たちは、
躾も作法もへったくれもない
アメリカンストリートの猿真
似。自分がヒップホップのス
トリートチルドレンにでもな
ったつもりなのだろうか。
極めてみっともない。
 
最近では私より年上のじい
さんたちも着帽のまま飲食
店で食事してたりする。特
に田舎の地方都市部。
多分、ゴルフを一切やらない
層だろう。
ゴルフ場で着帽のままクラブ
ハウスのレストランで着席
などしたら叩き出される。
西欧先進国のエチケット、
作法の文化と伝統があるか
だ。
日本も、ごくつい最近あたり
(ここ10数年前)までは西欧
文化と同じ社会作法を守る
男たちが多かった。
「不良」でさえ、室内では
脱帽していた。
室内着帽はだらしなく、くそ
ダサでもあったからだ。
 
だが、今は違う。
汚くだらしない無作法がカッ
いいかと勘違いしてい
る男
らけになった。
着帽のまま玉撞きして指導者
ぶってるドカンチとかもいる。
失礼な虜外者だ。
第一、クッソダサ。
 
もっと笑えるのが、メリケン
ブラックを真似して日本人
キャップのツバを曲げて
被っ
ているいい年した大人
(成人
以降)。
もう、笑うしかない。
革靴のカカトふんつぶして
いい気になってるダサさに
通じる。
ビーバップの「これが番長
だ」のチラシをそれの前で
落としてやりたくなるよう
な。
「これがナウいイカしたアメ
カジだ」とかの。
 
本人がいいと思ってやって
るのだからどうでもいい。
だが、男の室内着帽は軍規
での軍帽着帽以外は無作法
であり、礼儀知らずの世間
知らず、ブザマな男の姿
あるのは確定事項だ。