ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




『福島第1原発:厚労省の「荒茶」検査要請 静岡知事が拒否』

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110519k0000m040082000c.html

『「荒茶の検査やめて」 静岡県が厚労相に要望書、神奈川県も提出』

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110518ddm041040116000c.html

 

過去のこととは言え、お茶屋の息子として、この事態を本当に心苦しく思います。

うちが売っていたのは、静岡茶でした。

当然、安全でしたし、美味しいし、お店に来てくれたお客さんは勿論、

ちょうど今頃の新茶の季節などは、お盆を持ってお店の前に立ち、通りかかったお客さんに、

誇りをもって「美味しい新茶です。お茶、飲んでいって下さいー」って、僕もエプロンして手伝いをしていました。

下町の商店街、皆さん、ご近所さんですから、「あら、ケンちゃん、お手伝い?えらいわねー。頂くわね。」なんて顔見知りのおばさんがいたりして、

「じゃあ、一袋もらっていくわね」って、買っていってくれたものです。

「ありがとうございましたー!」

 

家の中には茶箪笥が沢山あって、言ってみれば家中で一年中、お茶の香りがしてました

新茶の香りは、深い香りのする(お値段の高い)玉露茶なんかと比べると、まだ青っぽくてね、これがまた、爽やかな香りなんです。

お味は、美味しいっていうよりは、これまた香り同様、さっぱりとしてて、飲みやすいのですよね。

まあ、ワインで言えばボジョレ-・ヌーヴォーみたいなもので、味そのものを楽しむというよりは、今年の新たな収穫を喜ぶ、お祭りというか、そういう位置づけだったように思います。

「また、一年、よろしくね。」

みたいな。

 

 

もうね、ほんと切ないです。

 

なんて事故が起こってしまったのでしょうか。

 

正直、涙が出ます

 

写真は、昨年亡くなった、岩手の祖母の家でのもの。祖母が愛用していた急須と湯のみです。母が、静岡のお茶、送ってたんですよ。

 

 

堂々と、検査してほしいです。自分たちのせいではないのですから。

そして、問題が出るようなら、生活を守るためにも、堂々と破棄し、堂々と東電に賠償を求めるべきです。

その賠償をどう補填していくのかは、今後議論されるでしょう。もしかしたら国民が(一時的か恒久的かはわかりませんが)、負担するのかもしれません。でも、それは、相身互い。狭い日本、いつどこで、どんな震災や事故がおこるのかわからないのですから、助け合っていきましょう。

とにかく、目先のことにとらわれ、静岡茶の長い歴史に、その名に、傷をつけてしまっては、取り返しがつきませんから。

これからも、愛され続ける日本の良きお茶であって欲しいです。

信用を失わないよう、判断を誤らないでほしいです。

 

お茶を(・・・勿論それ以外にも、全ての食べ物や、飲み物もですけど)、心から愛するものとして、切に願います。

 

ではー。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )