ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




パソコンにへばりついての一日でした。

といっても、調べ物をしていたとかではなく、作っていたほうなのですけれども。

今日は、インターフェイスの設定をしつつ、ソフトのインストール作業でした。

本当に昨今の音楽ソフトは、容量が物凄く、50GBとかが普通になってきおります。

DVD-Rで5枚組み、6枚組みなんて感じで、
「一枚をインストールするのにおよそ45分かかります。辛抱強く待ちましょう」などと表示されるんです(英語ですけれど)。

今日はそんな重たい(新しく導入することになった)ソフトを二種類、セッセとインストールに励みまして、今しがた、無事にJAKEさんに引き取りにきていただくことができました。

Windows7ははじめてだったので、32bit環境と64bit環境の違いや、ソフトやインターフェイスの対応具合など、色々と勉強になりましたねー。大変でしたが、ここ数日の引きこもり作業、面白かったです。


といいつつね、最近、ちょっと走ってるんです。

なんだか、震災の後、それこそテレビの前に根っこが生えたようになってしまっていた時期がありますので、身体がなまっているような感じがしてたんですよ。

気持ちいいですね、汗をかくのって。

実は二週間前くらいからはじめてるんですが、もう、汗をかかないと気持ち悪く感じるようになってきました(笑)。

ご飯も美味しいですしね(←これ大事)。

運動、されてますか?汗、かいてますか?

・・・って、ちょっと前の僕なら「はいはーい!してませーん!」だったのですが。


なんかね、もっともっと生きてることに感謝して、身体をもう少し、大切にしてあげなきゃ、って思ったのです。

そんな気になったのも、ある意味3.11がきっかけでもありました。

---------------

放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積

https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

単位はMBq/km^2


1 茨城県 212728
2 東京都 84940
3 山形県 68692
4 埼玉県 68593
5 栃木県 61348
6 千葉県 45786
7 福島県 24151
8 群馬県 21846
9 岩手県 8216
10 山梨県 8006
11 神奈川県 5772


チェルノブイリ 3844

---------------

愛知からも、ごくごく微量ですが、出ましたね。

とにもかくにも、早く元栓を閉めてもらわないことには、いつまでたっても、このままなのかもしれません。

・・・が、どうにも、なんだか、そんな気配が全然ないのが寂しいですね。

写真は、実は昨年撮ったものです。

こういうの、ベクレルとか、そんなのなーんにも考えないで、お腹一杯食べたいな。

・・・(切実です、ほんと。結構、スーパーの真ん中で、空のカゴもったまま、呆然としてますから、このところ。)


ではー。

 

---追記。---

山本太郎「事務所、辞めました!これ以上迷惑かけられない」福島の子どもたちのため覚悟の決意表明

 

全文、転載させて頂きます。

「俳優の山本太郎が、27日、自身のツイッターで所属事務所のシスカンパニーを辞めたことを報告した。

 山本は、27日21時半ごろのツイッターで、「事務所辞めました!今日。これ以上迷惑かける訳いかないから。辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度も 引き止めて下さった。最後には僕のわがままを聞いて貰いました。13年もいたSISは正義感強く情に厚い事務所。もう関係ないから事務所への電話しないで ね。他の役者に迷惑かかる(原文ママ)」と報告した。

 福島第一原発で起こった原発事故のあと、「 反対。って言うと、芸能界で仕事干されるんです、 御存知でした?でも言ってやります、反対!」と山本は、脱原発を自身のツイッターで声高に訴え、デモに参加するなど原発反対運動を続けてきた。

 福島の子どもたちを疎開させるべく立ち上げられたプロジェクト「OPERATION KODOMOTACHI」では、7分以上にわたるメッセージを送 り、23日には文科省の前で、福島県の親たちとともに、福島県の学校に通う子どもが受ける放射線量を年間1ミリシーベルト以下にするように訴えた。 

 文科省前で、「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」とわれわれの取材に応える一方で、長年所属してきた事務所に対しては、「たくさんの役者さんが 所属している事務所なんで、あまり迷惑はかけたくないんですが……」今は見て見ぬふりをしてもらっている状態なんです。本当に感謝しています。と複雑な気 持ちを伝えていた山本。今回、ツイッターで、原発発言が問題となりドラマがなくなったと告白したことが波紋を呼び、事務所まで取材攻勢の電話が及んだこと で、「これ以上迷惑をかけられない」という気持ちになったのだろう。

 27日、文科省の高木大臣は会見を開き「福島県の学校に通う子どもが受ける放射線量を年間1ミリシーベルト以下にすることを目指し、毎時1マイクロシー ベルト以上の線量のある学校に対しては費用の支援もおこなう」と、発表した。23日、山本太郎とともに文科省前で20ミリシーベルト問題を訴えた「子ども たちを放射能から守る福島ネットワーク」代表の中手聖一さんは、「本当に小さな小さな一歩ですが、皆さんの力が、国を動かしたと思っています」と声を震わ せ、孤立無援の状態でも、声を上げ続けた山本に、「福島出身でもない山本さんが、わたしたちと一緒に声をあげてくれたことは本当に心強かった。わたしは彼 に、勇気を出してくれてありがとう、と言いたいです」と語った。(編集部:森田 真帆)」

 

山本太郎さん。

自分の人生の中で、こういう大きな決断をするべき時、と判断されたんですね。

本当に、色々と考えてのことですよね。

僕は、山本さんを応援します。

 

ウルトラマン、仮面ライダー、いや、メロリンQこそが、子どもたちのヒーローだったんだ!・・・ってなってほしいです。

(動画も貼りましたが、茶化してるんじゃないんですよ。本当に、心から、そう思っているんです。こういう人生、いいじゃないですか。僕は、支持します。)

 

ではー。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )