怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

1月25日瑞穂公園テニスコート

2009-01-26 20:07:15 | テニス
朝起きるといい天気。でも気温は低い。昨日鍋をやったせいもあって窓が結露で一杯。残念ながらいつの間にか結露を取るのはわたしの仕事となっているので、朝一番に各部屋の結露を取らなくてはいけませんでした。
それでも日がさしてくると、暖かくなってきます。来週は土日どちらもテニスの予定がないので、今日は多少寒くても行くのだ。
ということで10時25分には瑞穂公園テニスコートへ。今日は1番コートでした。既に森の熊さん、OBさん、1059さん、ヤッターマンがいました。準備運動をしっかりやって乱打に入ろうとすると、飲めない飲むらが登場。続いて猫背気味のウッチーも登場。久し振りに7人の盛況でした。
人数もたくさんなので30分もしないで早速ゲーム開始。最初は1059さんと組んで森の熊さん、猫背気味のウッチー組に挑戦。2:2の引き分けでした。この後の記憶は確かでないのですが確か2:2,3:1というような結果だと思います。ところが最後は1059さんと組んで何と0:4で完敗。ムムム・・・
それでも天気は快晴で風もなくて、陽の下でテニスをやっていると汗ばむほど。ただ冬の太陽は低いので南を向いていると眩しい、眩しい。少しボールが上がるともう駄目なのでした。
さすがにこの寒さで誰もビールを持ってこなくて久し振りの素面のテニスとなりました。おかげでボレーの反応が少し良かったような気がすることもなかったようなこともないような。
終わったら、6人でビール、ビールといつもの寿司屋へ。猫背気味のウッチーは昨年に引き続き一人だけお任せコース。私たちはビールをガンガンやりつつ刺身の盛り合わせとげそ焼きにカンパチの甲焼き2人前。これは少し時間がかかるといわれたのですが20分近く掛かりました。1人前大きな頭半分でほじくっていると身がどんどん出ます。さすがに目玉は誰も食べず、タケちゃんマンかはげ親父がいれば喜んで食べただろうな。煮物鉢も2人前頼み、最後は太巻きで締め。頼んでいないパインが出て終了。ビールは8~9本飲んだのでしょうか。結構いい気持ちになって、また今日も飲んでしまってと反省。帰る時に手袋をトイレの前に落していて、慌てて取りに行ったら女将さんにトイレの中でなくてよかったねと言われました。自分ではそんなつもりはなかったのですが結構酔っていたのでしょうか。勘定は一人2000円でした。
いつものように家に帰ったらうたた寝。どことなく二日酔いの気分の夕飯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年の雁道商店街

2009-01-26 19:08:44 | Weblog
名古屋今昔写真集という本の第2巻に昭和11年の雁道商店街の写真が載っています。ちょうど私の実家の角から西に向けて撮った写真で、当時の実家がうまく写っています。当時は宮田自転車の代理店で看板の文字もちゃんと読めます。1冊1万円近い本なので図書館で借りてきたのですが、私の父ももう年で何時までも店をやっておれないので、この写真はいい記念になるのかと思いました。
出版社にメールして、もちろん謝礼はするので、ネガの複製か写真をもらえないかと問い合わせました。暫くして自宅に担当の方から電話があり、あの写真は持ち主に問い合わせたのですがネガはないそうで、無料で印刷に使った電子データを送ってくれました。一文にもならないことに親切に対応してくださり感謝、感謝でした。
先日父母が我が家で一緒に夕食を摂った時、パソコンの画面で写真を見せたら、あれはと話が盛り上がりました。実家は大正13年に雁道に出てきて店を始めたそうで、昭和11年だと父が14歳の時。店の入り口に15銭の字が見えますがパンク修理の値段だったのか。今は喫茶店になっている隣は靴屋だったそうで、看板を良く見ると『クツ』の文字が読めます。その隣は『コーヒー』の字が読めて今はしもた屋ですが喫茶店だったそうです。向かいは家具屋さんで誰それの家だったとか、シャッター商店街となった今と比べるもない賑わいです。
ところで添付ファイルで送られたこれをうちのプリンターで印刷しようとしたのですが、画面では全体が見えるのに、どういう訳か左上の全体の8分の1ぐらいしか印刷しません。紙のサイズを変えても駄目。メールで送る時圧縮を掛けてきたので何かプロテクトが掛かっているのでしょうか。パソコン初級にやっとの私としては何が悪くてどうすればいいのかさっぱり分りません。誰か分る人はコメントください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする