終わって4人でいつものガード下の「徳鮓」へ。
取り合えず最初は瓶ビール2本で乾杯。飲めない飲むはお茶ですが、どうも旅行で小遣い使ってしまい1000円しか持ち合わせがないとか。いつぞやのかばちゃんみたいですが、1000円でいいので小さくなって食べなさい。
注文をしようとすると若旦那からまずはげそ焼きですかと聞いてくるのでお願いします。
すかさず森の熊さんが刺身の盛り合わせもお願いします。盛り合わせの品は毎回違うのですが、この日はマグロに烏賊にタイに赤貝。
こうなると定番のアナゴ焼きも追加。
飲まない飲むは寿司を食べますが、げそやアナゴも当然ながらつつきます。当然ながら酒は飲まないのですが、舌はよく回っています。まあ、何を話していたのかというとほとんど覚えていないし、覚えている価値のないようなことだったのでしょう。でもこうやって人と話をすると言うのはボケ防止にはいいと思うことにしています。
ビールをガシガシ飲んで2本はすぐ空くのでもう1本。ところが森の熊さんはお酒がいいと言うのでぬる燗大を下さい。
お酒を飲んでいると大将が毎度ながらサービスの品を持ってきてくれます。今日は元気のいいお姉ちゃんはいないのかとえみちゃんが来ていないのでちょっと残念そうでしたが、えみちゃんがいてお愛想でも言うともっとサービス品が出てきたかも。
ところでこれは何?ナマコは分かるのですけど細長いのは、げその皮をむいたもの?どちらのしても歯ごたえは結構あって親知らずを抜く前なら歯に響いて噛み切れなかったかも。こうなるとお酒をもう1本追加しない訳には行けません。
〆は鉄火巻き。
中おちで巻いてくれました。加えて大将が菊芋の巻きも4切れ持ってきてくれました。菊芋は味がついているので醤油をつけないで食べてください。
お腹も膨れて適当に酔っぱらってい気持になったところでお勘定。8800円でした。飲めない飲むは1000円しかないので1000円出して、残り3人は2500円、足らずの300円は基金から出しておきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます