コート整備を終えて帰路につくのですが、お昼でもとお店を物色してみても、道徳駅前は道徳銀座と称しつつ、それらしい店はなし。居酒屋はあるのですが開店は夕方(当たり前か)、スーパーはあるのですが、飲食店はたこ焼き屋ぐらい。ひょっとして国道まで出るとあるかもしれませんが、ここはみんな金山まで行く
ことに。
電車に乗れば金山へはすぐですが、神宮前道徳間は160円なのに金山まで220円。なんで?距離からいって、どうも納得いきません。
まあ兎に角、5人で金山で駅2階の「嘉文」へ。
お店は年寄り中心に結構一杯。昼間から酒を飲んでいる輩が多い。われわれも歳とって昼間から酒飲んでいるので一緒ですが・・・
まあ、席に着いてまずは生ビール
5杯。枝豆3に奴豆腐2も一緒に。
ビールで乾杯~ブッハー、今日も元気だビールが美味い!おしっこもちゃんと出る。
ここで森の熊さんが先日大曽根の嘉文でマグロのカマ焼きを食べたら3人で食べきれないほどの大きなものが出てきたというのでお兄さんにあるかと聞くとあるという頼もしい返事。ドテ煮2と一緒にお願いします。メニューを見てみるとなぜかブリカマのほうが高かったのですが、出てきたら案じたとおりキハダマグロのカマでそんなに大きくない。

まあ値段は正直でした。
生ビール
をお替りで5をお願いして、秋刀魚といわしの刺身を1つづつ。今日はいないタケちゃんマン以外は青魚
が好きな人ばかりなのです。

どちらもそれなりに美味しかったのですが、やっぱり旬の秋刀魚の刺身のほうが上でしょうか。
ここらでビールを切り替えて生貯蔵酒
を2本。串焼き盛り合わせ・きのこのかき揚げもそれぞれ2人前。
すっかりいい気持ちになって、回りの中高年酔っ払い叔父さん叔母さんと同類項になってしまいました。勘定すると12870円(18700円と誤って書いてしまい猫背気味のウッチーに指摘を受けてしまいました)でしたので一人2500円、足らない370円は基金から出しておきました。
金山なので私は昼間からほろ酔い気分(もう少し酔っていたかも)で歩いて
帰ったのでした。

電車に乗れば金山へはすぐですが、神宮前道徳間は160円なのに金山まで220円。なんで?距離からいって、どうも納得いきません。
まあ兎に角、5人で金山で駅2階の「嘉文」へ。
お店は年寄り中心に結構一杯。昼間から酒を飲んでいる輩が多い。われわれも歳とって昼間から酒飲んでいるので一緒ですが・・・
まあ、席に着いてまずは生ビール

ビールで乾杯~ブッハー、今日も元気だビールが美味い!おしっこもちゃんと出る。
ここで森の熊さんが先日大曽根の嘉文でマグロのカマ焼きを食べたら3人で食べきれないほどの大きなものが出てきたというのでお兄さんにあるかと聞くとあるという頼もしい返事。ドテ煮2と一緒にお願いします。メニューを見てみるとなぜかブリカマのほうが高かったのですが、出てきたら案じたとおりキハダマグロのカマでそんなに大きくない。

まあ値段は正直でした。
生ビール



どちらもそれなりに美味しかったのですが、やっぱり旬の秋刀魚の刺身のほうが上でしょうか。
ここらでビールを切り替えて生貯蔵酒

すっかりいい気持ちになって、回りの中高年酔っ払い叔父さん叔母さんと同類項になってしまいました。勘定すると12870円(18700円と誤って書いてしまい猫背気味のウッチーに指摘を受けてしまいました)でしたので一人2500円、足らない370円は基金から出しておきました。
金山なので私は昼間からほろ酔い気分(もう少し酔っていたかも)で歩いて
