怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

2月23日瑞穂公園テニスコート

2019-02-25 07:55:18 | テニス
この日は週間予報ではずっと雨の予報だったので、まあ中止かなと覚悟していたのですが、前日になると雲っているけど雨は降らない。当日では晴れの予報になっています。
いつもながらヨイショからはいけませんのメール。ヤッターマンからも孫の世話をしなければいけないので欠席のメール。またしてもメンバーがそろうかと心配なのですが、風は強いけど天気はいいので9時30分過ぎには出かけましょう。
前回は敬老パスがあるからとバスで行ったのですが、丁度都合のいい時間がなくて結局同じくらいの時間に家を出なければいけないので、この日は歩いてきます。
瑞穂通を過ぎたところで前をはげ親父が歩いているので名女大高校の前で合流。道の途中の梅は満開でした。

10時20分過ぎにはコートに着いたのですが、この日のコートは8番コート。既に1059さんと森の熊さんが待っていました。
時間になって乱打を始めだしたのですが、間もなく真冬の格好のふなっしーが登場。風は強いみたいだからと季節感のない姿でした。先週確認してたのできたさんが来るのかと思っていたのですが、残念ながら姿は見せませんでした。この日は5人です。
まずは5人でヨイショ方式のボレー・ストロークに分かれての乱打。ローテーションで球出しを一回りやります。
風は強いのですが、気温は結構高くて動いていると暑い。
汗をかいて一休みしてからじゃんけんして試合に。
私は1番だったのですが、最初ははげ親父と組んで森の熊さん、ふなっしー組という強力コンビとの対戦。ここは謙虚に1ポイント取ればいいかという低い目標で挑んだのですが、予想外に最初のゲームをゲット。次のゲームもデュースまでもつれ込んでこれはあわよくばと思ったのですが、ここ迄。このゲームを落として後の2ゲームは一方的にやられて順当に1:3の負け。でも1ゲーム取れたのでよかった、よかった。
以前のクラブハウスのあったところは更地になっていて重機が地面を均していました。

空は青空。いい天気なのが分かります。
次の試合は1059さんと組んでふなっしー、はげ親父組と対戦。この試合は一進一退で押されていたのですが、最後のゲームを粘って風も味方して取ったので2:2の引き分けに。
順番が1番だったので休みなしで、今度は森の熊さんと組んで1059、はげ親父組と対戦。ここは風にも悩まされ、かつ太陽の眩しさにも悩まされつつ、森の熊さんの頑張りに任せて3:1の勝利。思えば2週間ぶりの勝利です。
4試合目となる最後の試合はふなっしーと組んで森の熊さん、1059組と対戦。デュースまで行く白熱した試合になったのですが、ここはふなっしーに基本は任せて私は余計な手を出さないことが良かったのか結果は4:0の完勝。まあ、達成感はないのですが、最後は勝って、よかった、よかった。
でも連続4試合は体力の限界でした。
休んでいる時に見ると桜の花芽がちょっとだけ膨らんだかも。

私が抜けて最後の試合をやったら丁度時間でコート整備して終了。
おつかれさま~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする