2月2日 PM分
午後からは、船橋市東船橋のとあるアパートにお邪魔致しました。
2023年12月に、アンテナ工事をさせて頂いた現場です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
こちらを管理されているところから連絡があり、階段上照明の電源が2Fの一室からのそれで作動しているようなのです
と。
それは不味いですね。
細かい事ですが、共用部の電気代をこの世帯が払うという事ですから。またこの部屋が空き室になると、当然ブレーカーを落とすわけですよね。
そうなれば電気が遮断され、照明は点かなくなってしまいますから。何れにせよ何とかせねばなりません。
という事で、共用部のブレーカーがあるのかどうか?またそれをどうするのか?を確認する為のご訪問となりました。
現場に着き配電状態を確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/d87bb3e43693bc810a073d8fad91d78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/5d2c240e923cd4b3f1398dd75802a0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/ce327cd66a63b349f6c499609e2198f3.jpg)
こんな感じで分けられていて、それぞれのスマートメーターへと入っていました。
問題の共用部用ブレーカーは、ありませんでした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ならばどうしますか?方法は二つ。新たにそれを設けるか?隣の棟(こちらには共用部ブレーカーがあります)から分けるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/1a75340ee682733d62885d329b28ae0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/b572f403f4d1d2df2e01a8b189e1c28f.jpg)
ただそれが付いている場所が悪く、ここからの分岐配線は断念せざるを得ませんでした。
そこでもう一つの案を考えました。共用部の照明だけならばソーラータイプのモノでいいのではないかと。
現在の照明をそれに替え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/b1eadcd084c7dc1ed6377ab1b0074490.jpg)
この辺りに取り付ければ良さそうです。
ソーラー部を日の当たるところに、付属のケーブル(5M?)で本体に繋ぎます。
こちらの方がコスパが断然良いので。
後日この方法でという事になりました。準備が整い次第施工させて頂く事になりました。
その際にはよろしくお願い致します。
午後からは、船橋市東船橋のとあるアパートにお邪魔致しました。
2023年12月に、アンテナ工事をさせて頂いた現場です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
こちらを管理されているところから連絡があり、階段上照明の電源が2Fの一室からのそれで作動しているようなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それは不味いですね。
細かい事ですが、共用部の電気代をこの世帯が払うという事ですから。またこの部屋が空き室になると、当然ブレーカーを落とすわけですよね。
そうなれば電気が遮断され、照明は点かなくなってしまいますから。何れにせよ何とかせねばなりません。
という事で、共用部のブレーカーがあるのかどうか?またそれをどうするのか?を確認する為のご訪問となりました。
現場に着き配電状態を確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/d87bb3e43693bc810a073d8fad91d78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/5d2c240e923cd4b3f1398dd75802a0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/ce327cd66a63b349f6c499609e2198f3.jpg)
こんな感じで分けられていて、それぞれのスマートメーターへと入っていました。
問題の共用部用ブレーカーは、ありませんでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ならばどうしますか?方法は二つ。新たにそれを設けるか?隣の棟(こちらには共用部ブレーカーがあります)から分けるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/1a75340ee682733d62885d329b28ae0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/b572f403f4d1d2df2e01a8b189e1c28f.jpg)
ただそれが付いている場所が悪く、ここからの分岐配線は断念せざるを得ませんでした。
そこでもう一つの案を考えました。共用部の照明だけならばソーラータイプのモノでいいのではないかと。
現在の照明をそれに替え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/b1eadcd084c7dc1ed6377ab1b0074490.jpg)
この辺りに取り付ければ良さそうです。
ソーラー部を日の当たるところに、付属のケーブル(5M?)で本体に繋ぎます。
こちらの方がコスパが断然良いので。
後日この方法でという事になりました。準備が整い次第施工させて頂く事になりました。
その際にはよろしくお願い致します。