ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

へーベル2階建て:屋根上は平ら

2008年04月10日 | 千葉県市川市:アンテナ工事
イメージ 1
イメージ 2
4月9日分
8日施工予定でしたが、あの雨では・・・
本日朝一で伺うと、築年数の少々古い2階建て。
屋上へあがり現状をチェックする。V/Uのアンテナが3.6で立てられている。が支線が2ミリのエフ??4方向から張ってはいるが、ガタガタ、なんとか倒れずといった状態。ここに地デジをかます訳にもいかないので、全交換とする。
お客様、デジタルだけでよいとの事なので、単独で立てる事に。
 (後にこの判断が仇となる・・・)
※後日パソコンがアナログの為、Vを追加して欲しいとの事。
追加後画像の様に変更しました。
屋根馬のスペースが平らで尚且つ狭い。今までどおり立てると問題が出そうなので、サイドベースへ変更。既存のアンカーを利用し、2方向のみ支線で補強。
送信塔方面には障害物もなく、ロケは頗る良好。144Gでも全然問題なし。
ただ、既存のケーブルが(隠蔽されているもの)5C-2Vなのが気がかり。問題が出なければ良いが・・・

水栓交換。”給水栓つぎて”~TOTO:EUDB904へ!

2008年04月10日 | 水栓工事
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
4月9日分
先日食洗交換に伺ったお宅です。
本体のみ交換との事で伺いましたが、現状の分岐が単水栓に給水栓つぎてにてされており、水漏れが!お客様曰く、”本体を交換すれば直るのでは?”と。事情を説明し、水栓毎の交換となりました。
単水栓は食洗にしか使用しない。蛇口部が邪魔をし、トビラにあたる。(904をお勧めする。→こんな方法があるのか?と→即ご依頼を受ける。)
まずは既存水栓の取り外しから。シンク下より取り付けナットを緩める。これがほとんど締まっていない。??シンク上面から引き抜く。
天板のホール(取付穴)が正確にあいていない。ホルソーにて作業されていない。適当にあけたのか?理解に苦しむ。また開口が若干狭く、拡大しないと904が入らない。
シンク下配管は、すでに分岐されていたので、付属の部材のみで施工完了。仕上がりもスッキリし、お客様大変満足されました。
今まで気にしていた水漏れも解消し(当たり前ですが)、シンク廻りもスッキリと。