5月14日分
今日は朝から雨の為、予定していたアンテナ工事は全て延期(15日/17日)となりました。
そこで今日は分岐の取り付けを2件。それも2件とも同じ分岐で、非常に珍しい事です。
グローエージャパンの水栓で、取り付けは至って簡単なのですが(ビス2本でカートリッジが外れる。)、今までも相性により水漏れが発生しやすい水栓でもあります。
早速一軒目。
思ったとおり固着がかなり進んでいまして、レバーハンドル自体外すのに一苦労。やっと外す事ができましたが、中はボロボロ、とても4年とは思えない状態でした。使用状態にもよりますが、TOTOやINAXなどと比べると造りの悪さが顕著に出ています。
分岐を見込み完成。がしかし、分岐上部と水栓カートリッジ接続部より水漏れ。おっとまたか?この現象何故に起こるのでしょうか?グローエーの約5割の確立で発生します。何度組み直しても同じ。おそらくカートリッジの不良では?(動きがかなり渋い。)
事情を説明し、カートリッジの交換を勧めておきました。
二件目。
こちらは問題なく工事完了。但しスパウトの動きが石の様に重い。
スパウトパッキンを交換したばかりとの事。前はびくとも動かなかったらしい。
どうなってる、グローエー・・・