2月6日分
今日は、先日のお見積り物件を施工してきました。
集合住宅分を2棟、ここから始めます。
12世帯のマンションからです。
BSアンテナのあるマストに追加するのですが、少々場所が悪いようです。Lo-Chの21,22にエラーが少しあります。マストを中心に、600ミリほど移動できれば全て丸く収める事ができるのですが、構造上そうもいきません。
散々迷った末に、現状で何とかならないか?手法を探ってみました。
その結果、マストの高さを微妙に調整すれば許容範囲に納まる事が分りました。
エラーはでませんが、若干CNは低めです。(25~27)
・・・他は良好です。
施工方法が決まったので早速始めます。
まずは既存のマストに、日本アンテナ:A-1を用いて抱かせます。↓

使用するアンテナは、 DX:USL-25DA とします。
Lo-Chが厳しいので、今回はこれで行なってみました。


空き部屋にてエラーフリーである事を確認。次の物件へと移ります。
こちらは築年数の浅いアパートです。
追加工事とするか新設するかで迷いましたが、1年後を見据えて地デジのみ新設する事にしました。(古い方のアンテナは、時がくれば撤去できますので。)
スレート屋根の為、支線アンカーはこちらを使用する事に。↓

午後から強風となり焦りましたが、そこそこの時間で終了する事ができました。


残りの3件は、来週月曜日に行なう予定です。引き続きよろしくお願い致します。
本日はありがとう御座いました。
今日は、先日のお見積り物件を施工してきました。
集合住宅分を2棟、ここから始めます。
12世帯のマンションからです。
BSアンテナのあるマストに追加するのですが、少々場所が悪いようです。Lo-Chの21,22にエラーが少しあります。マストを中心に、600ミリほど移動できれば全て丸く収める事ができるのですが、構造上そうもいきません。
散々迷った末に、現状で何とかならないか?手法を探ってみました。
その結果、マストの高さを微妙に調整すれば許容範囲に納まる事が分りました。
エラーはでませんが、若干CNは低めです。(25~27)

施工方法が決まったので早速始めます。
まずは既存のマストに、日本アンテナ:A-1を用いて抱かせます。↓

使用するアンテナは、 DX:USL-25DA とします。
Lo-Chが厳しいので、今回はこれで行なってみました。


空き部屋にてエラーフリーである事を確認。次の物件へと移ります。
こちらは築年数の浅いアパートです。
追加工事とするか新設するかで迷いましたが、1年後を見据えて地デジのみ新設する事にしました。(古い方のアンテナは、時がくれば撤去できますので。)
スレート屋根の為、支線アンカーはこちらを使用する事に。↓

午後から強風となり焦りましたが、そこそこの時間で終了する事ができました。


残りの3件は、来週月曜日に行なう予定です。引き続きよろしくお願い致します。
本日はありがとう御座いました。