2月8日分
一昨日に引き続き、今日も四街道です。ありがとう御座います。
昨日は、お客様の都合で施工はできませんでしたが、反対にその方が良かったのかもしれません。
こちらは大変な強風でして、アンテナ工事はとても無理な状態でした。(私だけかもしれませんが?)無理してやっていたらと思うと、ゾッとします。
それに比べて今日は、何と穏やかなこと。絶好のアンテナ日和です。
こうなれば俄然やる気が!予定では3台こなすつもりで始めました。が・・・
1棟目、2世帯のアパートから始めます。

↑まずはこれを撤去します。こちらのアンテナは”お飾り”でした。
そのせいか劣化が激しく、撤去時にはマストが根元から折れてしまいました。
今回は地デジのみを新設します。レベルが低い為AMPをかけ2分配とします。
既存の配線は使用しません。(3Cなので!)新たに新規配線とします。(ユニットも増設です。)

新設後のアンテナは、↓


支線アンカーはこの様に取り付けます。チョットした事ですが ”気配り” という事で。

TV端子も新設したのですが、画像を撮るのを忘れてしまいました。。。
繋ぎ込みまで時間があるので(入居者様がお戻りになるまで)、次に進みます。
平屋の事務所棟です。
仮測定の時には一番厳しいと感じられたところでしたが、不思議な事に屋根の端、それも低い位置で受信可能となりました。
大きな屋根でしたので、キャッチャーの母屋木金具+アルファーで施工してみる事に。

振れ止めの為、3方向から支線をとりました。
先ほどとは違い、こちらは屋内まで新規配線。最初の部屋にてAMPをかけ2分配。その1ラインを隣の部屋へと。
心配していたこちらが旨くいき、一安心です。

たまには貫通箇所も!

3棟目に突入したのですが、無理があった様で。
アンカーと支線のみ張り、明日に致しました。
結局、朝9:00~夕方6:00過ぎまでかかってしまいました。
また明日お邪魔致します。ありがとう御座いました。
一昨日に引き続き、今日も四街道です。ありがとう御座います。
昨日は、お客様の都合で施工はできませんでしたが、反対にその方が良かったのかもしれません。
こちらは大変な強風でして、アンテナ工事はとても無理な状態でした。(私だけかもしれませんが?)無理してやっていたらと思うと、ゾッとします。
それに比べて今日は、何と穏やかなこと。絶好のアンテナ日和です。
こうなれば俄然やる気が!予定では3台こなすつもりで始めました。が・・・
1棟目、2世帯のアパートから始めます。

↑まずはこれを撤去します。こちらのアンテナは”お飾り”でした。
そのせいか劣化が激しく、撤去時にはマストが根元から折れてしまいました。
今回は地デジのみを新設します。レベルが低い為AMPをかけ2分配とします。
既存の配線は使用しません。(3Cなので!)新たに新規配線とします。(ユニットも増設です。)


新設後のアンテナは、↓


支線アンカーはこの様に取り付けます。チョットした事ですが ”気配り” という事で。


TV端子も新設したのですが、画像を撮るのを忘れてしまいました。。。
繋ぎ込みまで時間があるので(入居者様がお戻りになるまで)、次に進みます。
平屋の事務所棟です。
仮測定の時には一番厳しいと感じられたところでしたが、不思議な事に屋根の端、それも低い位置で受信可能となりました。
大きな屋根でしたので、キャッチャーの母屋木金具+アルファーで施工してみる事に。

振れ止めの為、3方向から支線をとりました。
先ほどとは違い、こちらは屋内まで新規配線。最初の部屋にてAMPをかけ2分配。その1ラインを隣の部屋へと。
心配していたこちらが旨くいき、一安心です。

たまには貫通箇所も!

3棟目に突入したのですが、無理があった様で。
アンカーと支線のみ張り、明日に致しました。
結局、朝9:00~夕方6:00過ぎまでかかってしまいました。
また明日お邪魔致します。ありがとう御座いました。