5月12日PM分
午後からは、緊急で千葉市花見川区長作町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
午前中の分が終った頃、お電話を頂きました。
なんでも、アンテナの部位が屋根に引っかかっているとの事。
そしてこれが必要なモノなのか?判断できないので、確認してもらえないかとの事です。
タイミング的に丁度良かったので、現地へと急行する事になりました
予定通りに現着しました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現状を確認すると、アナログ時代に建てられたアンテナのようです。

この地区からですと、千葉局の方向が地デジの方向と重なっているので(正確ではありませんが、大体…)そのままでも地デジの電波は受かるのかもしれません。
そして問題の部位ですが

VHFアンテナの一部が、屋根に引っかかっていました。
劣化により、本体から外れてしまったようです。
お客様とご相談のあと、VHFアンテナを撤去し残りのUHFアンテナを生かす事になりました。
支線や同軸を張り替え、やや形は歪ですがこの様に修正しました。


ステー金具を新設し、錆の凄いところにはローバルを吹いておきました。


そしてこの様になりました。



これでもうしばらく頑張って頂きます。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、緊急で千葉市花見川区長作町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
午前中の分が終った頃、お電話を頂きました。
なんでも、アンテナの部位が屋根に引っかかっているとの事。
そしてこれが必要なモノなのか?判断できないので、確認してもらえないかとの事です。
タイミング的に丁度良かったので、現地へと急行する事になりました

予定通りに現着しました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現状を確認すると、アナログ時代に建てられたアンテナのようです。

この地区からですと、千葉局の方向が地デジの方向と重なっているので(正確ではありませんが、大体…)そのままでも地デジの電波は受かるのかもしれません。
そして問題の部位ですが

VHFアンテナの一部が、屋根に引っかかっていました。
劣化により、本体から外れてしまったようです。
お客様とご相談のあと、VHFアンテナを撤去し残りのUHFアンテナを生かす事になりました。
支線や同軸を張り替え、やや形は歪ですがこの様に修正しました。


ステー金具を新設し、錆の凄いところにはローバルを吹いておきました。


そしてこの様になりました。



これでもうしばらく頑張って頂きます。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。