5月23日分
今日は、千葉市美浜区稲毛海岸にお伺い致しました。
2014年8月に、最初の1台を付けさせて頂いたお客様宅です。その節は大変ありがとう御座いましたm(__)m
今回、コロナの影響で在宅勤務が続くようになり、普段使用しないお部屋を急遽使用する事になったそうです。
そうなれば当然暑いわけで…少し前にご相談をお受けし、今回の施工となりました。
ところが今回の設置場所は、あとから作ったカーポートの屋根が邪魔をし、2F~1F下ろしの作業がなかなか大変なのです
ハシゴを掛けるスペースが無い事と、お部屋の窓が施工面への開閉しかできないのです。
配管カバー処理をするのに、どうしても足場は欲しいところなのですが・・・
それをどうするか、先日ご訪問させて頂き確認してきました。
結果、窓は一度外して身体が出るようにし、他は6尺調整式の脚立を使用して何とかする事にしました。
それではご挨拶のあと、順を追って進めていきます。
まずは外の準備から
この様に脚立を広げて、足場を確保します。
オッと、すでに室内機が掛かっていますね。途中の画像が有りませんでした。。。
250の機種でしたが、思いのほか前面が出ていたので
窓を外したところから、配管カバーの処理をして立ち下げます。
室外機と繋いだら
真空引きをして
設置完了です!
この室外機、驚くほど小さいです><
試運転を開始します。
バッチリ!ですね。
本来は右横出しで配管口が設けていましたが、この位置では横出しする事はできませんね。
もう少し考えてほしいモノです。
かなりマニアックな付け方になりましたが、無事終了できホッとしております。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで在宅のお仕事も捗るかと思われます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市美浜区稲毛海岸にお伺い致しました。
2014年8月に、最初の1台を付けさせて頂いたお客様宅です。その節は大変ありがとう御座いましたm(__)m
今回、コロナの影響で在宅勤務が続くようになり、普段使用しないお部屋を急遽使用する事になったそうです。
そうなれば当然暑いわけで…少し前にご相談をお受けし、今回の施工となりました。
ところが今回の設置場所は、あとから作ったカーポートの屋根が邪魔をし、2F~1F下ろしの作業がなかなか大変なのです
ハシゴを掛けるスペースが無い事と、お部屋の窓が施工面への開閉しかできないのです。
配管カバー処理をするのに、どうしても足場は欲しいところなのですが・・・
それをどうするか、先日ご訪問させて頂き確認してきました。
結果、窓は一度外して身体が出るようにし、他は6尺調整式の脚立を使用して何とかする事にしました。
それではご挨拶のあと、順を追って進めていきます。
まずは外の準備から
この様に脚立を広げて、足場を確保します。
オッと、すでに室内機が掛かっていますね。途中の画像が有りませんでした。。。
250の機種でしたが、思いのほか前面が出ていたので
窓を外したところから、配管カバーの処理をして立ち下げます。
室外機と繋いだら
真空引きをして
設置完了です!
この室外機、驚くほど小さいです><
試運転を開始します。
バッチリ!ですね。
本来は右横出しで配管口が設けていましたが、この位置では横出しする事はできませんね。
もう少し考えてほしいモノです。
かなりマニアックな付け方になりましたが、無事終了できホッとしております。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで在宅のお仕事も捗るかと思われます。
今後ともよろしくお願い致します。