11月22日分
今日は、白井市堀込にお伺い致しました。
2012年6月に、BS受信不良でご訪問させて頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いました(*^_^*)
あれから8年(その間受信不良は無かったようです
)、再度ご依頼を頂きました。大変ありがたい事ですネ。
今回は有線LANとコンセントの増設です。
どちらも隠蔽で進めていく予定です。それでは頑張ってみましょう!
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは既存のスイッチ下に、コンセントを増設します。
スイッチBOX内に電源が来ていましたので、そこから100Vを取り増設しました。
養生をして「マルチツール」を使用して開口しました。


10.8Vの簡易バージョンですが、そこそこの仕事はしてくれます。ただ音がうるさいのが気になります。
こちらは簡単に終了しました。(画像が・・・ありません
)
続いて有線LANの施工へ
ルーターがこちらにあり、

外線用のCD管が屋根裏を経由して配管されていましたので、それをカットしスネークラインを通し通線しました。。


増設位置にあるコンセントを外して、ここから通線ロッドを差し込みます。

それにLANケーブルを付け引き戻せば

通線は完了です
既存の左隣を開口し、コンセントをダブルにし、さらにLAN端子を設けるように開口しました。

本来は3連にしたかったのですが、あいにくそれの準備が無くこの様になりました。

ターミネーターをセットして

導通を確認します。

です。
屋根裏でカットしたCD管を修正して

作業完了となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなくネットが使用できますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、白井市堀込にお伺い致しました。
2012年6月に、BS受信不良でご訪問させて頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いました(*^_^*)
あれから8年(その間受信不良は無かったようです

今回は有線LANとコンセントの増設です。
どちらも隠蔽で進めていく予定です。それでは頑張ってみましょう!
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは既存のスイッチ下に、コンセントを増設します。
スイッチBOX内に電源が来ていましたので、そこから100Vを取り増設しました。
養生をして「マルチツール」を使用して開口しました。


10.8Vの簡易バージョンですが、そこそこの仕事はしてくれます。ただ音がうるさいのが気になります。
こちらは簡単に終了しました。(画像が・・・ありません

続いて有線LANの施工へ
ルーターがこちらにあり、

外線用のCD管が屋根裏を経由して配管されていましたので、それをカットしスネークラインを通し通線しました。。


増設位置にあるコンセントを外して、ここから通線ロッドを差し込みます。

それにLANケーブルを付け引き戻せば

通線は完了です

既存の左隣を開口し、コンセントをダブルにし、さらにLAN端子を設けるように開口しました。

本来は3連にしたかったのですが、あいにくそれの準備が無くこの様になりました。

ターミネーターをセットして

導通を確認します。


屋根裏でカットしたCD管を修正して

作業完了となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなくネットが使用できますね。
今後ともよろしくお願い致します。