11月23日PM分
午後からは、習志野市津田沼にお伺い致しました。
2016年1月に、地デジ屋根裏アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いました。
あれから約5年、特に問題なくご視聴できているようです。安心しました。。。
今回のご連絡は、2Fの一室に有線LANを引きたいとの事。最近多くなってきた案件です。
いろいろな事を予想し部材を準備の上、本日のご訪問となりました。
久しぶりのご挨拶を済ませ、はじめていきます。
はじめにルーターの位置を確認します。
1Fにそれはあり、2Fへの既存経路は残念ながらありませんでした
そこで暫し考えます。ん~ん。
増設されたいお部屋の外壁に、通信の引き込み口がありました。
この下に増設できればOKです。
そこで1Fルーター側から配管内にLANケーブルを戻し、一部露出の上、宅内へと引き込む事にしました。
1Fからスネークラインを入れると、引き込み口からそれが出てきました。
これに屋外用LANケーブルを繋ぎ、引き戻します。
そして端子上げをしました。
引き込み口から出たLANケーブルを、樋に固定しながら下ろし、
防雨カバーを取り付け入線させます。
こちらのコンセント脇を開口して、
この様にしました。
オッと既にテスターが付いていますネ。
ターミネーターを1Fに取り付け、導通を確認します。
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで途切れる事の無いネット環境が構築されました。
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、習志野市津田沼にお伺い致しました。
2016年1月に、地デジ屋根裏アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いました。
あれから約5年、特に問題なくご視聴できているようです。安心しました。。。
今回のご連絡は、2Fの一室に有線LANを引きたいとの事。最近多くなってきた案件です。
いろいろな事を予想し部材を準備の上、本日のご訪問となりました。
久しぶりのご挨拶を済ませ、はじめていきます。
はじめにルーターの位置を確認します。
1Fにそれはあり、2Fへの既存経路は残念ながらありませんでした
そこで暫し考えます。ん~ん。
増設されたいお部屋の外壁に、通信の引き込み口がありました。
この下に増設できればOKです。
そこで1Fルーター側から配管内にLANケーブルを戻し、一部露出の上、宅内へと引き込む事にしました。
1Fからスネークラインを入れると、引き込み口からそれが出てきました。
これに屋外用LANケーブルを繋ぎ、引き戻します。
そして端子上げをしました。
引き込み口から出たLANケーブルを、樋に固定しながら下ろし、
防雨カバーを取り付け入線させます。
こちらのコンセント脇を開口して、
この様にしました。
オッと既にテスターが付いていますネ。
ターミネーターを1Fに取り付け、導通を確認します。
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで途切れる事の無いネット環境が構築されました。
今後ともよろしくお願い致します。