11月2日分
今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。
いつも弊社にご依頼頂くお得意様宅です。今回もよろしくお願い致します。
昨年5月にも、リビングのエアコンを入替えさせて頂いております。
毎回大変ありがたいご依頼です。
今回は2Fの一室分を入替えます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のエアコンです。




左側の室外機は、2年前に弊社で施工させて頂いた機種です。
配管カバーをどうするかご相談させて頂き、今回は交換させて頂く事になりました。
背板を入替えると、なんと!同じ三菱電機でしたので、センターの仮止めビス位置が同じでした。
さすがに他のビス穴は違いましたが、センターだけ一緒で助かりました。


また珍しく、スリーブが装着されていました。
室内機を掛けて、屋外で配管を接続後ズレ防止のテーピングを施していきます。

配管口には詰め物をして、シリコンで埋めておきます。

配管カバーを被せて、トップのビスはいつものイナバビスです。



室外機を繋いだら、真空引きを行います。


リークテストを行い、室外機周りを整えたら



試運転を開始します。



です!
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた一部屋、快適になりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。
いつも弊社にご依頼頂くお得意様宅です。今回もよろしくお願い致します。
昨年5月にも、リビングのエアコンを入替えさせて頂いております。
毎回大変ありがたいご依頼です。
今回は2Fの一室分を入替えます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のエアコンです。




左側の室外機は、2年前に弊社で施工させて頂いた機種です。
配管カバーをどうするかご相談させて頂き、今回は交換させて頂く事になりました。
背板を入替えると、なんと!同じ三菱電機でしたので、センターの仮止めビス位置が同じでした。
さすがに他のビス穴は違いましたが、センターだけ一緒で助かりました。


また珍しく、スリーブが装着されていました。
室内機を掛けて、屋外で配管を接続後ズレ防止のテーピングを施していきます。

配管口には詰め物をして、シリコンで埋めておきます。

配管カバーを被せて、トップのビスはいつものイナバビスです。



室外機を繋いだら、真空引きを行います。


リークテストを行い、室外機周りを整えたら



試運転を開始します。




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた一部屋、快適になりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。