11月15日分
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
今年8月に、浴室暖房器などの交換に伺ったお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
その後ご連絡があり、昨今の状況から防犯カメラの設置を考えているのでお願いできないかととの事。
もちろん断る理由もありませんので、喜んで対応させて頂く事になりました。
カメラ本体はお客様の方でご用意するという事で、それを取り付けるだけのご依頼です。
仕様を理解したつもりでしたが・・・
最近の防犯カメラは進歩が速く、追いつくのの一苦労です。
説明書にはカメラ本体を設置すればモニターとすぐに接続。電源ONですぐに起動となっていました。
失礼ですがチョッと怪しいところもありましたが、ホンとだろうと思っていたのですが。
そう甘くはありませんでした。下調べが悪い私のせいでもありますが。
直前になりその事が判明、時すでに遅しです。
とりあえずご訪問させて頂き、できるところだけ行う事にしました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
何がどう違うかですが、接続は無線でOKなのですが、それぞれのカメラに電源が必要なようで。
当たり前と言えば当たり前なのですが・・・
という事はカメラの近くにAC100Vが必要なわけです。
これが一番の問題となります。
準備されていたカメラは3台。それぞれ玄関・ガレージ・建物裏面に設置を希望されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/09b6e254b80e1e598b1f1341787c16b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/7201994b9837f744997f751f68666cf3.jpg)
ガレージには換気扇用のコンセントが有り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/cc1a738225d0272659411e2949431ec7.jpg)
その他には防水コンセントが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/4f6ac01b4aab5b019c4bbcfacaf68d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/fed40acea5604ba5eeba48e68bcb1c61.jpg)
ただそれはカメラ設置場所から離れているので、VE管などで配管をする必要があります。
今日はその持ち合わせが無いので、ガレージ内のみ先行させ起動できるように仕上げていきます。
いきなりですが、こんな感じでカメラのセットが終りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a77e3feb3c3e9abbcf67db7560ec4c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/9118b52753d51023ab105e06036b609a.jpg)
やや無理がありますが、これでとりあえずは作動しております。
後日、他の箇所と合わせて修繕していければと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
今年8月に、浴室暖房器などの交換に伺ったお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
その後ご連絡があり、昨今の状況から防犯カメラの設置を考えているのでお願いできないかととの事。
もちろん断る理由もありませんので、喜んで対応させて頂く事になりました。
カメラ本体はお客様の方でご用意するという事で、それを取り付けるだけのご依頼です。
仕様を理解したつもりでしたが・・・
最近の防犯カメラは進歩が速く、追いつくのの一苦労です。
説明書にはカメラ本体を設置すればモニターとすぐに接続。電源ONですぐに起動となっていました。
失礼ですがチョッと怪しいところもありましたが、ホンとだろうと思っていたのですが。
そう甘くはありませんでした。下調べが悪い私のせいでもありますが。
直前になりその事が判明、時すでに遅しです。
とりあえずご訪問させて頂き、できるところだけ行う事にしました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
何がどう違うかですが、接続は無線でOKなのですが、それぞれのカメラに電源が必要なようで。
当たり前と言えば当たり前なのですが・・・
という事はカメラの近くにAC100Vが必要なわけです。
これが一番の問題となります。
準備されていたカメラは3台。それぞれ玄関・ガレージ・建物裏面に設置を希望されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/09b6e254b80e1e598b1f1341787c16b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/7201994b9837f744997f751f68666cf3.jpg)
ガレージには換気扇用のコンセントが有り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/cc1a738225d0272659411e2949431ec7.jpg)
その他には防水コンセントが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/4f6ac01b4aab5b019c4bbcfacaf68d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/fed40acea5604ba5eeba48e68bcb1c61.jpg)
ただそれはカメラ設置場所から離れているので、VE管などで配管をする必要があります。
今日はその持ち合わせが無いので、ガレージ内のみ先行させ起動できるように仕上げていきます。
いきなりですが、こんな感じでカメラのセットが終りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a77e3feb3c3e9abbcf67db7560ec4c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/9118b52753d51023ab105e06036b609a.jpg)
やや無理がありますが、これでとりあえずは作動しております。
後日、他の箇所と合わせて修繕していければと思います。
引き続きよろしくお願い致します。