8月13日分
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
いつもご依頼頂くお得意様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
先日も奥様のご実家の方に、エアコンの入替えにお邪魔させて頂きました。ありがとう御座いますm(__)m
今回はご自宅の洗面化粧台を入替えてほしいとの事です。
当初予定していた業者様が「コロナ」に感染したという事で、ウチに何とかならないか?とのご相談がありました。
実弟がその手の施工をしているので、調整の後本日の施工となりました。
珍しく二人作業でしたので、安易に考えていましたが・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは既存の洗面化粧台を撤去しました。
こちらはさほど問題なく行えましたが、問題は・・・
排水と給水位置が今回の機種とでは同じ位置でして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/0f8a574f3f4b0b55960db013639baa8a.jpg)
これが大きな問題となってしまいました。
またオート水栓など、通常には無い機能が付いていましたので、その作業も。
知恵の輪を解くように、分岐を利用して何とか接続しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/2d60e7d4ceb92cd415936093df4f666b.jpg)
手前に引き出しが入るので、出っ張りも許されません。
そしてこの様に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/4d4354232b25f1203721d9c76a1d638a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/697bdbd865a7648ea46359d193b1bb42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/b8511f193b8edbe00f88c0aef1f132c0.jpg)
手をかざすと照明が点灯し、また水栓から水(お湯)が出ます。凄いです。
続いてアルカリ整水器の交換に。
こちらを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/2acf432acb1c438b3f0e0c606df80116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/3d066b00da02d57420078e57f0ca66bf.jpg)
シンク下で接続し直して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/3a8659ba4e0bc862bb79ee412c581a8d.jpg)
新しいモノが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/51679132355176236247ff0ec64fc45b.jpg)
タンクはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/5f565828594ef37a36cc0c232eb7cff7.jpg)
どちらも簡単にはいきませんでしたが、無事終了となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
水廻りのご相談もご遠慮なく申し付けください。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
いつもご依頼頂くお得意様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
先日も奥様のご実家の方に、エアコンの入替えにお邪魔させて頂きました。ありがとう御座いますm(__)m
今回はご自宅の洗面化粧台を入替えてほしいとの事です。
当初予定していた業者様が「コロナ」に感染したという事で、ウチに何とかならないか?とのご相談がありました。
実弟がその手の施工をしているので、調整の後本日の施工となりました。
珍しく二人作業でしたので、安易に考えていましたが・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは既存の洗面化粧台を撤去しました。
こちらはさほど問題なく行えましたが、問題は・・・
排水と給水位置が今回の機種とでは同じ位置でして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/0f8a574f3f4b0b55960db013639baa8a.jpg)
これが大きな問題となってしまいました。
またオート水栓など、通常には無い機能が付いていましたので、その作業も。
知恵の輪を解くように、分岐を利用して何とか接続しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/2d60e7d4ceb92cd415936093df4f666b.jpg)
手前に引き出しが入るので、出っ張りも許されません。
そしてこの様に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/4d4354232b25f1203721d9c76a1d638a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/697bdbd865a7648ea46359d193b1bb42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/b8511f193b8edbe00f88c0aef1f132c0.jpg)
手をかざすと照明が点灯し、また水栓から水(お湯)が出ます。凄いです。
続いてアルカリ整水器の交換に。
こちらを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/2acf432acb1c438b3f0e0c606df80116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/3d066b00da02d57420078e57f0ca66bf.jpg)
シンク下で接続し直して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/3a8659ba4e0bc862bb79ee412c581a8d.jpg)
新しいモノが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/51679132355176236247ff0ec64fc45b.jpg)
タンクはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/5f565828594ef37a36cc0c232eb7cff7.jpg)
どちらも簡単にはいきませんでしたが、無事終了となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
水廻りのご相談もご遠慮なく申し付けください。
今後ともよろしくお願い致します。