2024年1月5日分
新年の仕事始めは、習志野市大久保にお伺い致しました。
年末に現調させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
使用する部材が届いたという事で、本日のご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
先日確認したCD管に何を入れるか?悩みましたが、万が一の事を考えCat,6Aはパスとし、
S4C-FBを1本通す事にしました。なるべく細いモノにしたかったので・・・
結果、この判断が幸いしました。
こちらが2Fの引き込み口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/a600c1195dea2d0257bd090c9ec013b9.jpg)
光のケーブルが隙間から出ていますね?何故に専用のジャックに取り付けないのか???
まぁ~それは良いとして
UB上のCD管の選別からはじめました。
ほどなくこちらが2Fの分と判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/891e720b57f724fa6be2813f6f733d77.jpg)
使用していない光の線に繋ぎ4Cを引き込みましたが・・・途中で切れてしまいました😢
そこでスネークラインに替え、4Cを引きます。(Cat,6Aだったらと思うとゾッとします
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/3e7fdf2e2d47d625ab6d0f4cdb0178d1.jpg)
やや手こずりましたが、何とか引けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
3FのTV端子へ行っている同軸を特定し、そこだけにLAN信号を混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/ce2f9eeb9d803ebdb11136641852279b.jpg)
全部の回路に載せても良かったのですが、混信の問題もあるので今回は使用するところだけに。
親機側を組み込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/5cc2eb133f8795142b752dce2c588b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/d67deb39d4460654fb0de909bc582d6b.jpg)
当該のTV端子出力に子機を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/1e84a32b592e7194a3c38166999a0837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/3ce0bb3730a6a8822b4a442a52129d6c.jpg)
お客様にテストをして頂き、
。
この後、こちらを撤去して終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/61ae836437546851c4f538bb5dad9495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/a7ae87967e05479c223f78d39cdce7e2.jpg)
宅内を露出配線では興ざめですからね。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から快適なネット環境となりました。
今後ともよろしくお願い致します。
新年の仕事始めは、習志野市大久保にお伺い致しました。
年末に現調させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
使用する部材が届いたという事で、本日のご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
先日確認したCD管に何を入れるか?悩みましたが、万が一の事を考えCat,6Aはパスとし、
S4C-FBを1本通す事にしました。なるべく細いモノにしたかったので・・・
結果、この判断が幸いしました。
こちらが2Fの引き込み口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/a600c1195dea2d0257bd090c9ec013b9.jpg)
光のケーブルが隙間から出ていますね?何故に専用のジャックに取り付けないのか???
まぁ~それは良いとして
UB上のCD管の選別からはじめました。
ほどなくこちらが2Fの分と判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/891e720b57f724fa6be2813f6f733d77.jpg)
使用していない光の線に繋ぎ4Cを引き込みましたが・・・途中で切れてしまいました😢
そこでスネークラインに替え、4Cを引きます。(Cat,6Aだったらと思うとゾッとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/3e7fdf2e2d47d625ab6d0f4cdb0178d1.jpg)
やや手こずりましたが、何とか引けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
3FのTV端子へ行っている同軸を特定し、そこだけにLAN信号を混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/ce2f9eeb9d803ebdb11136641852279b.jpg)
全部の回路に載せても良かったのですが、混信の問題もあるので今回は使用するところだけに。
親機側を組み込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/5cc2eb133f8795142b752dce2c588b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/d67deb39d4460654fb0de909bc582d6b.jpg)
当該のTV端子出力に子機を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/1e84a32b592e7194a3c38166999a0837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/3ce0bb3730a6a8822b4a442a52129d6c.jpg)
お客様にテストをして頂き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この後、こちらを撤去して終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/61ae836437546851c4f538bb5dad9495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/a7ae87967e05479c223f78d39cdce7e2.jpg)
宅内を露出配線では興ざめですからね。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から快適なネット環境となりました。
今後ともよろしくお願い致します。