1月27日分
今日は、八千代市八千代台西にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
当初のご連絡では、最近まで視聴できていた東京MXが一つのレーコーダーで受信できなくなってしまったというお話しでした。
もう1台のレコーダーやTVでは視聴できるのに・・・?
お客様はこれをレコーダーの問題かと思ったらしいのですが、その真偽が分からず困惑していたそうです。
そんな中、弊社を見つけてくださりご相談となったわけです。
一般的にはレコーダーのチューナー部が怪しいとなりますが、はたしてどうなのでしょうか?
他の機器では視聴できるのですから、そう思い込んでしまうのも仕方ないかもしれません。が・・・
そうとも言い切れないのです。
もともとMXは送信出力が弱い為、キー局と同時受信するとそのレベル差がどうしても発生してしまいます。
今回の場合MXが
という事ですから(キー局はOK)、端末でのMXの状態がカギとなりそうです。
その様なお話しをさせて頂き、建替えも視野に進めさせていく事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが端末での状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/76dad164068befbc6182f3a4125ad9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/5a7148cd136c852401734739097deed5.jpg)
MXはこの状態です
これでは受信できているとは言えませんね。これでもレコーダーやTVで映ってしまう事が不思議です。
現状のアンテナはこの様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/3a2cb07ce319acece57455606ac7f8a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/e0717ba1d7b2031b6610c405d564b2c8.jpg)
懐かしのゴーストキラーです。
同軸は残念な事に、屋根上を横断していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/03d335aaab129e6830354bdd0134b2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/635897d6492bcfd132ec7326d5fc2d5c.jpg)
例のごとく白色系のモノが・・・これは後で考えます。
また途中には怪しい部位が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/21c99d7c03dd2268bc19389bfb1c33d3.jpg)
これってもしや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/74ae42d18849376e97b10fc524e571ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/3791b80d1d7f4dbd69a97efff6c36797.jpg)
いけませんね
昔はこれでも良かったのでしょうが、今は完全
です!
これらを手直しする事にして、屋根上での状態を確認します。
この様に、Mt,富士が綺麗に目視できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/9166b037b891b191bc1e76c98cd20959.jpg)
本来ならこの右側にスカイツリーが見えるはずですが、マンション?に遮られ目視できません。
不安が過りましたが、通常の高さで設置すればMXも受信できると分かりました。(サイドベースでは高さが足りず
)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
まずは既設を撤去し、ポイントにアンテナを建てていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/dc9deec9fb2c97bf3f51cec2129116ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/e289527abce637a24e9937f6c6527f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/eece9a4a30e2f8170cc2c52d375947d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/84083fe5dc59b05c1e08eb0c6c9ebf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/7f6c34113dbcc5b56d6fcf65ad96c58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/aa32b0950df9a3ccffc199160ea62e76.jpg)
直下の状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/f7fb0e3c3b45773e6556ba9b603996f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/84f1985da1162e3f1d626c93cc59cf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/c53f8531fc212e3f35c46098c8b64fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/9c07a202b18d0eb67824b07d2ba74c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/b0004e3d98d11ffa40430f604c50aa8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/8048c0e52beefcc8310c4926a3f48b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/ee77ee1664ff703c449f1a505de6ffff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/edc1bf5f88ad85f38eab20dea3b5ef40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/3ab93ca72929948d2e6c03ade10166ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/49c43b13ad3b2d9f80014e79a7f01c73.jpg)
かなりの高入力です。このままではMXとキー局のひらき(20dBμV以上あるので)が大きすぎるので、これを調整する事にします。
屋根裏の分配器近くに、ブースターとキー局用のダウンフィルター【ローパス】を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/991b219c49315b5d78509d7a05fb0c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/b0317c328fd8f0e29c0247c7fef9c132.jpg)
物理Ch21~上を20dBμV下げるものです。
これにより、MXの受信レベルと同等にしその上でブースターを掛け適切に調整します。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/27088a1dd2092e6700d82b5f946a33e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/c575be223233b27f2a1c14e5e6e37692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/c382b4180d27b97ac9a3d8b41c7a1a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/25f9ccc2a7dc3d8486b55319dec12621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/902207918dece6fdbab3d42c419731e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/9bdaa772b0327903679b9c69d3dce8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/efd11380176e8d8d6130ca570c86310e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/5eed0b81db4c06951cf1f94280b0f373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/3782bf25862164105c72a980fc893d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/1d2c7a7d8de64258d34a591a13a34871.jpg)
MXとキー局がバッチリ揃いました
これですべてがOKとなりました。
MXが受信不可であったレコーダーでも確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/06dc0e567da72bce70bd1abd6460fa43.jpg)
すべて80の高となっていますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心してMXが楽しめます。
今後ともよろしくお願い致します。
※ MX受信をご希望のお客様は是非お問い合わせを! ご相談は完全無料です!! お待ちしておりますm(__)m
今日は、八千代市八千代台西にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
当初のご連絡では、最近まで視聴できていた東京MXが一つのレーコーダーで受信できなくなってしまったというお話しでした。
もう1台のレコーダーやTVでは視聴できるのに・・・?
お客様はこれをレコーダーの問題かと思ったらしいのですが、その真偽が分からず困惑していたそうです。
そんな中、弊社を見つけてくださりご相談となったわけです。
一般的にはレコーダーのチューナー部が怪しいとなりますが、はたしてどうなのでしょうか?
他の機器では視聴できるのですから、そう思い込んでしまうのも仕方ないかもしれません。が・・・
そうとも言い切れないのです。
もともとMXは送信出力が弱い為、キー局と同時受信するとそのレベル差がどうしても発生してしまいます。
今回の場合MXが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
その様なお話しをさせて頂き、建替えも視野に進めさせていく事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが端末での状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/76dad164068befbc6182f3a4125ad9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/5a7148cd136c852401734739097deed5.jpg)
MXはこの状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
現状のアンテナはこの様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/3a2cb07ce319acece57455606ac7f8a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/e0717ba1d7b2031b6610c405d564b2c8.jpg)
懐かしのゴーストキラーです。
同軸は残念な事に、屋根上を横断していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/03d335aaab129e6830354bdd0134b2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/635897d6492bcfd132ec7326d5fc2d5c.jpg)
例のごとく白色系のモノが・・・これは後で考えます。
また途中には怪しい部位が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/21c99d7c03dd2268bc19389bfb1c33d3.jpg)
これってもしや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/74ae42d18849376e97b10fc524e571ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/3791b80d1d7f4dbd69a97efff6c36797.jpg)
いけませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
これらを手直しする事にして、屋根上での状態を確認します。
この様に、Mt,富士が綺麗に目視できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/9166b037b891b191bc1e76c98cd20959.jpg)
本来ならこの右側にスカイツリーが見えるはずですが、マンション?に遮られ目視できません。
不安が過りましたが、通常の高さで設置すればMXも受信できると分かりました。(サイドベースでは高さが足りず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
まずは既設を撤去し、ポイントにアンテナを建てていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/dc9deec9fb2c97bf3f51cec2129116ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/e289527abce637a24e9937f6c6527f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/eece9a4a30e2f8170cc2c52d375947d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/84083fe5dc59b05c1e08eb0c6c9ebf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/7f6c34113dbcc5b56d6fcf65ad96c58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/aa32b0950df9a3ccffc199160ea62e76.jpg)
直下の状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/f7fb0e3c3b45773e6556ba9b603996f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/84f1985da1162e3f1d626c93cc59cf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/c53f8531fc212e3f35c46098c8b64fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/9c07a202b18d0eb67824b07d2ba74c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/b0004e3d98d11ffa40430f604c50aa8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/8048c0e52beefcc8310c4926a3f48b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/ee77ee1664ff703c449f1a505de6ffff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/edc1bf5f88ad85f38eab20dea3b5ef40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/3ab93ca72929948d2e6c03ade10166ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/49c43b13ad3b2d9f80014e79a7f01c73.jpg)
かなりの高入力です。このままではMXとキー局のひらき(20dBμV以上あるので)が大きすぎるので、これを調整する事にします。
屋根裏の分配器近くに、ブースターとキー局用のダウンフィルター【ローパス】を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/991b219c49315b5d78509d7a05fb0c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/b0317c328fd8f0e29c0247c7fef9c132.jpg)
物理Ch21~上を20dBμV下げるものです。
これにより、MXの受信レベルと同等にしその上でブースターを掛け適切に調整します。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/27088a1dd2092e6700d82b5f946a33e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/c575be223233b27f2a1c14e5e6e37692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/c382b4180d27b97ac9a3d8b41c7a1a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/25f9ccc2a7dc3d8486b55319dec12621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/902207918dece6fdbab3d42c419731e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/9bdaa772b0327903679b9c69d3dce8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/efd11380176e8d8d6130ca570c86310e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/5eed0b81db4c06951cf1f94280b0f373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/3782bf25862164105c72a980fc893d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/1d2c7a7d8de64258d34a591a13a34871.jpg)
MXとキー局がバッチリ揃いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
MXが受信不可であったレコーダーでも確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/06dc0e567da72bce70bd1abd6460fa43.jpg)
すべて80の高となっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心してMXが楽しめます。
今後ともよろしくお願い致します。
※ MX受信をご希望のお客様は是非お問い合わせを! ご相談は完全無料です!! お待ちしておりますm(__)m