goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「うどんや風一夜薬 (かぜいちやくすり)本舗」 の 生姜湯

2012年01月14日 | 食楽

「うどんや風一夜薬 (かぜいちやくすり)本舗」 の 生姜湯です。



かぜ薬に 「うどんや」 と 付いているのを不思議に思うでしょうが?
このかぜ薬、生れは明治の初めの大阪なのです。

しょうがの味 うどんや風一夜薬は
かぜの早期治療には、アツアツのうどんを食べ、この薬を飲んで
一晩ぐっすりと眠ることが一番だと考えられていたので、戦前は
うどん屋さんで売られていました。

商人の町大阪。風邪をひいたら うどん屋さんに駆け込んで
その日のうちに風を治すのが、なにわの文化となったそうです。


しょうが湯は、封を開けると “すりおろした生姜” の香りがして
生姜の辛味と本葛のとろみが身体を芯からポカポカにしてくれました。

うどんや風一夜薬は ホームページ ←でご覧下さい。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

生姜は、中国、明(みん)の時代の本草学者 季時珍氏 によると
百我(健康な生活を妨げる様々な要因)を防御すると言われています。

漢方では、なくてはならない重要な原料で、魔除け・厄除けとしても
崇拝された歴史があるそうです。

私は、冬は勿論ですが夏にもその辛味成分が好きで飲んでいるので
それを知っている家族の一人が、この生姜湯を買ってきてくれました。
辛さに種類があり、これは生姜の辛さが大好きな 「辛味絶佳」 でした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ブルーデイジー       花言葉 : 恵まれて
葉の色からは想像もできないような美しい青い花を咲かせます。
中心の筒状花の黄色とのコントラストが素敵です。原産地は南アフリカです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする