kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・八坂神社界隈の史跡を巡って、お昼は「総本家 奥丹清水のゆどうふ 」

2019年01月27日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
京都散策ハイキングのお昼は「総本家 奥丹清水のゆどうふ」です。(^^♪

総本家 ゆどうふ 奥丹清水

創業は、江戸時代初期までさかのぼり西暦1635年。
代々受け継がれる味や雰囲気を変える事なく受け継がれ、先代で十五代目です。 


創業当時の名前は「奥の丹後屋」だったそうです。


お店に入ると、お庭の間から中へと繋がる廊下を通り
突き当りを左に行くと・・・


600坪のお庭が見える、貸し切り状態?のお部屋でした。
以前に来た時は、右手に見えるお庭に面した中央の席でした。(懐かしい)

「おきまり一通り」¥3000.(税別)

左から、とろろ汁・胡麻どうふ・木の芽田楽


ゆどうふ鍋は二人分です。


冬の京都で頂く、奥丹の湯豆腐と
ハイキングに参加された人たちとの楽しい会話で
心も体も暖まります。(^^♪


精進天ぷら


ご飯は、残しておいた「とろろ汁」をかけて頂きました。
「1月のハイキング」は、京都を散策して美味しいものを頂いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする