百福氏には、第1の発明から第2の発明、第3の発明がありました。
●発明その1
1958年のチキンラーメンの誕生。
●発明その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/3b4a7ed0ba3837dbb268eed10749bac8.jpg)
皆さんが覗いているのは、カップラーメンの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/438bad523ce7e613476a386a9042eefa.jpg)
台型のめんをうまくカップにいれるには?
※ここからは、歴史秘話ヒストリア放送より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/fa4f5f5355c187ab7506d33b0febc2ef.jpg)
容器にめんを入れようとすると
麺が上手くカップの容器に入りません。
百福氏が、大量生産は無理だと考えていた夜に
布団に横たわって考えていると
突然、天井がぐるっと回って
天と地がひっくり返ったような感覚でした、
その時に、脳裏に浮かんだのが・・・
逆転の発想でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/21c9e2e2f92140eca8f01ac1f3097aed.jpg)
上手くカップに容器にめんを入れようとするからだめなのだ!
めんを伏せておき、上から容器をかぶせればいい「逆転の発想」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/e137e232c52baca49b293195a21e1a6d.jpg)
上から容器をかぶせる画期的なアイデアで
大量生産が可能になりました。
長期保存・密封性を高めるためには蓋が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/08bfba8c31618e650628bec9e61605c5.jpg)
機内から持ち帰った「マカデミアナッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/eb2f0d3acab394fb27efec3ef1da2977.jpg)
アルミと紙の二重構造の蓋からヒントを得て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/093ce4f2291078eb34bbc35fec3840ee.jpg)
昭和46年(1971)百福61歳で カップラーメンが販売開始されました。
●発明その3は、宇宙食ラーメン「スペース・ラム」です。
困った時は諦めずに頭を柔らかくして逆転の発想ですね。
●発明その1
1958年のチキンラーメンの誕生。
●発明その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/3b4a7ed0ba3837dbb268eed10749bac8.jpg)
皆さんが覗いているのは、カップラーメンの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/438bad523ce7e613476a386a9042eefa.jpg)
台型のめんをうまくカップにいれるには?
※ここからは、歴史秘話ヒストリア放送より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/fa4f5f5355c187ab7506d33b0febc2ef.jpg)
容器にめんを入れようとすると
麺が上手くカップの容器に入りません。
百福氏が、大量生産は無理だと考えていた夜に
布団に横たわって考えていると
突然、天井がぐるっと回って
天と地がひっくり返ったような感覚でした、
その時に、脳裏に浮かんだのが・・・
逆転の発想でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/21c9e2e2f92140eca8f01ac1f3097aed.jpg)
上手くカップに容器にめんを入れようとするからだめなのだ!
めんを伏せておき、上から容器をかぶせればいい「逆転の発想」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/e137e232c52baca49b293195a21e1a6d.jpg)
上から容器をかぶせる画期的なアイデアで
大量生産が可能になりました。
長期保存・密封性を高めるためには蓋が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/08bfba8c31618e650628bec9e61605c5.jpg)
機内から持ち帰った「マカデミアナッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/eb2f0d3acab394fb27efec3ef1da2977.jpg)
アルミと紙の二重構造の蓋からヒントを得て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/093ce4f2291078eb34bbc35fec3840ee.jpg)
昭和46年(1971)百福61歳で カップラーメンが販売開始されました。
●発明その3は、宇宙食ラーメン「スペース・ラム」です。
困った時は諦めずに頭を柔らかくして逆転の発想ですね。