![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/b75587651a6637e40814d66c669fa522.jpg)
ニューオオタニ3Fの中華レストラン「大観苑」の
美味しい料理と、楽しい会話のランチタイムの後は
レストランから見えている「大阪城港」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/170ad7bdd6f5ba44a7b068174595dabd.jpg)
私は、大阪で生まれて育った「大阪の女」なので (^^ゞ
アクアライナーは何度も見ていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/913597d952361d2818ee4be36f9f4b20.jpg)
乗船するのは初めてです。(^^♪
新鴫野橋(しんしぎのばし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/65bfdc7e6126dbc617a13cee1d03bb84.jpg)
第二寝屋川に架かる橋です。
南に大阪城公園、北は大阪ビジネスパークが広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/f16885711785b4d985d2b55121b91030.jpg)
船から大阪城は見えませんでしたが
大阪城側に、一瞬でしたがトンネルが見えました。
急いで撮ったので、こんな写真師から撮れませんでした。
天満橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/d01c8da8cd34dec411820021e2b6c67f.jpg)
「京阪 CITY MALLが」見えています。
京橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/03e0741f5c4f46a7beafcce8352de581.jpg)
最初にこの橋をかけたのは「豊臣秀吉」でした。
橋の名は、京都へ通じる橋から名付けられました。
八軒家浜(はっけんやはま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/584f0026f81f6dc6afa5ca4885091919.jpg)
江戸時代には、京都・伏見と舟運(しゅううん)で
繋がっていたので、賑わいのある場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/0e060f1ba761d321eb9e46307d45dda1.jpg)
八軒の船宿があったことから、名前が付けられました。
現在は、カフェなど水辺の賑わいスポットになっています。
ライオン橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/23bb4b7adf72c57960786b011270c640.jpg)
愛称で、ライオン橋と呼ばれているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/6d7d92fe99708a747c44c22773fd3eb7.jpg)
橋詰の4ヶ所に、阿(あ)と吽(うん)
それぞれ2体の石造のライオン像からですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/32dc6d1fd42bdee3830447fc22806c30.jpg)
天神橋・天満橋・難波橋の、浪華三大橋と称されている
「難波橋(なにわばし)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/b697ff76ce39eb8f71bf20e44766102f.jpg)
折り返し点の淀屋橋に向かっています。
中之島が難波橋の北側に見えていますが
長くなりますので次へと続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます