kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

9月度ハイキング・京都市伏見区「勝運と馬の神様 藤森神社」

2024年11月15日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
7月度ハイキングは「比叡山延暦寺を散策して」でしたが、雨模様だったので私は参加しませんでした。でも出発時の心配した雨に遭うことも無く、いつもの半人数で行かれたそうです。

9月度ハイキング 9月26日(木)

JR京都駅から、奈良線でJR藤森駅へ向かいました。


JR藤森駅から西に向かって少し歩くと
藤森(ふじのもり)神社」の南門です。


南門を入った正面に見えるのは「拝殿」で
拝殿前に向かうこの道は「境内参道馬場」です。

明治より藤森神社の氏子に引継がれ、毎年5月5日の藤森祭(深草祭)に駈馬神事が行われ、昭和の初期までは街道で行っていましたが、交通事情等で今は境内参道馬場で行われているそうです。


右の方に「藤森神社宝物殿」が見えています。



宝物殿では、南北朝時代のもので、高貴な武将が用いた黒漆塗地盛上本小札を紫絲で威し、金具廻り、皮所は、紅地宝尽緞子包とし、八双金物は鍍銀地板付き鍍金透入菊座笠鋲の格調高い鎧が展示されているそうです。


藤森神社は平安遷都以前、神功皇后摂政3(203)年
この地に塚をつくり兵具を納め祀ったのが起こりと言われ


大鎧や刀、大筒など
戦いに因んだ社宝100点余りが展示されています。
        

その中には、重要文化財の
「紫絲威大鎧(ムラサキイトオドシオオヨロイ)」も
展示されているのですが、ここからは撮影禁止です。


馬の博物館には、日本各地の馬の郷土玩具や
世界各国の馬のミニチュア等が展示されています。


出口近くに、撮影可能になっている所があり
鶴丸グッズと国永キャストドールが展示されています。


鶴丸国永とは何だろうと思っていると
『刀剣乱舞ONLINE』に登場するキャラクターでした。

長くなりますが、宝仏殿を出て拝殿へ向かいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TAKATSUKIランタン祭り「やっ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座」カテゴリの最新記事