kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・南禅寺「水路橋の紅葉」

2022年11月22日 | 京都
南禅寺にきたら必ず行くのは、京都の撮影スポットでもあり
ドラマでもよく見る「水道橋」は外せませんね。

2020年11月18日(水)

南禅寺境内の最奥部分を通過しているのが
琵琶湖疎水の分線「水路閣」です。


疏水の工事は1885年に始まり、1890年に竣工しました。


全長93.17m(幅:4.06m・水路幅:2.42・高さ:9m)
レンガ、花崗岩造り、アーチ型橋脚の風格ある構造物です。


アーチ型橋脚の風格ある構造物の先に見える紅葉は
「最勝院」と「高徳庵」のお庭です。


最勝院と高徳庵へは
特別拝観で数十年前に行ったことがあります。


水道橋は日本人のみで設計、施工されたものです。
古代ローマの水道橋が思い出されます・・・(^^ゞ


それでは、アフロ大仏で知られる
会津藩ゆかりの「金戎光明寺」へ向かいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都・黄色い絨毯が美しい「... | トップ | 京都・分からないように城構... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事