kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大津・叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)の「あも」

2023年08月21日 | 食楽

叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)」の銘菓です。
我が家のお盆には欠かせないのが、この「あも」


同封されていた「あもの商品名」は
 昔、宮仕えの上級女官を女房といって
 彼女たちの女らしさをあらわした言葉を
 女房言葉といいました。

 たとえば
 寿司は、おすもじ
 高物は、おくうのもの
 豆腐は、おかべ
 饅頭は、おまん
 そして餅は、あも。

 そこには、厳しい生活を
 優しく、やわらかく
 美しく感じとろうとした
 女官たちの願いと知恵が
 うかがわれます。


あも

炊き上げた小豆と、やわらかな求肥を合わせた極上の棹菓子。
あもの上写真は、叶 匠壽庵さんからお借りしました。

美味しいものを、美味しく頂けるのは「幸せですね。」(^^♪
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿堂秀信・福が途切れずお... | トップ | 慶応が優勝! 北口榛花選手... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-08-22 07:11:51
おはようございます。

いつもありがとうございます😊

こちらのお店は、亡くなった母がとても好きでした。そして私の息子(母にとっては孫)も 特に【あも】を食べると おばあちゃん思いだすね!と言うのです。

嬉しくなってコメントさせていただきました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (八丁堀)
2023-08-22 11:45:27
こんにちは。

デパ地下の銘店街で見かけるんですけど,
1人では多いので、試食で食べさせてもらった
だけです。

行くと必ず買うのが大石最中です。
程よい甘さが好きです(^^♪
返信する
keiko(けいこ)さんへ (kiko)
2023-08-22 20:39:52
こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございます。
我が家では、お盆に【あも】は欠かせないお供えになっていますが

>【あも】を食べると、おばあちゃん思いだすね!と言うのです。
お孫さんは、お母さまとの思い出に【あも】があるのですね。いいなぁ~

>嬉しくなってコメントさせていただきました。
私も【あも】が好きだった思い出のある方からの
コメントを頂いて嬉しかったです。

内緒ですが・・・
私もkeikoなのですが、e=いいとこがないので
eを省いてkikoになりました。(^^ゞ

これからも、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
返信する
八丁堀さんへ (kiko)
2023-08-22 20:54:30
こんばんは。
>1人では多いので、試食で食べさせてもらった
だけです。
えっ試食があるのですか~いいなぁ(^^♪
私はお供えだから良いですが
お一人だったら多いですよね。

大石最中も大好きです。
近江羽二重餅もち米と、つぶ餡がをはさんであって
美味しいですね。(^^♪
コメントありがとうございます。
返信する
おはようございます (AZM)
2023-08-23 05:47:36
女房言葉って恥ずかしながら初めて知りました。
お酒をあまり飲まなくなると甘いものが欲しくなる今日この頃です(^^)/
返信する
AZMさんへ (kiko)
2023-08-23 13:56:02
こんにちは。
知らなかったのは、AZMさんだけではないですよ!
私も初めて知りました。(^^ゞ

>お酒をあまり飲まなくなると甘いものが欲しくなる
私は毎晩お酒を頂いてますが
甘いものは時々、美味しく頂いています。

これからも、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

食楽」カテゴリの最新記事