日本列島に台風が接近・上陸。
そんななか大きな影響もなく運動会が実施。
今日は、久々の休日。敬老の日。
台風一過、秋の青空が広がっている。
ゆっくりと新聞を読んでいると、ある記事が目にとまった。
「コロラド州で洪水 4人死亡 250人不明」
コロラド州といえば、ちょうど10年前の今日、初めてアメリカに下り立った場所。
「日米国民交流・若手教員の米国派遣」という事業として参加。
非常に思い出深い場所。
記事の大まかな内容は、
「コロラド州のボールダーや州都デンバー、コロラドスプリングスなど広い地域で9月12日、
洪水が発生。
14日までに4人が死亡、約250人が安否不明。
ボールダーの政府当局者は、死者数はさらに増える可能性が高いと述べている。
一帯では、数日前から季節外れの記録的な豪雨。
ロッキー山脈の東側では急流となった雨水が都市部に流れこんだ。
川も氾濫し、住宅街が水没したり、孤立したりする町があいつぎ、
数千人が避難をしいられた。
14日までの3日間で年間降水量にあたる雨量に達した地域もある。
オバマ大統領は、連邦政府による支援を行うため、非常事態を宣言。」
ボールダーといえば、美しい自然に囲まれた街ボルダーには世界から様々な人がやってきて生活している。
最も多いのがコロラド大学の学生とそこで働く関係者。
また、IBMなどのハイテク企業もボルダーの郊外に研究所を構えており、多くの技術者が働いている。
他にも、NCARやNOAAなどの国の研究機関に勤める研究者、Naropa大学、Rolf Institute、Boulder College of Massage Therapyで学ぶ学生、高地トレーニングを行うアスリート達など、個性豊かな様々な人々が暮らしている。
橋尚子もここでトレーニングを積んでいた。
ボルダーに住む多くの人達に共通するのが、自然とアウトドアスポーツを愛し、
健康志向で、より良い人生を送ろうとしていること。
全米で住みたい町の上位にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/5081dda17961d65e9dcb4abb6c0d77e1.jpg)
写真は、ボルダーの中心地にある「パール・ストリート・モール(Pearl Street Mall)」
毎日多くのボルダー市民が集まる憩いの場所。
ここは1976年に歴史的な建物を生かして作られた歩行者専用の屋外モールで、
ユニークなショップ、アートギャラリー、レストラン、バー、カフェなどが建ち並んでいる場所。
特に休日は、ここでイベントが行われたり、大道芸人やミュージシャンが路上で様々なパフォーマンスを繰り広げるため、
多くの人々でぎわっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/b70e126f6986cdfece220a0a161d80aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/47a8ee81d67b7de815e93cf81214274f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/200e95bf16929f24ef899a315d55ab46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/a0003e3b586a9708d663550fae3933d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/c7ae03672342c56c6e340536482200cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/17ad3400617ed2077dd7c31d42df5a52.jpg)
ボールダーには、グループの仲間5人が派遣。
ホストやお世話になった人たちも住んでいる。
私は、ボールダーの近くのフォートコリンズに派遣。
とても心配している。
連絡をとってみよう。
日本の小さな小さな田舎に住む者と
遠く離れたアメリカ、コロラドに住む仲間とのつながり。
世界は、さらに個人と個人とがつながり合うものとなっていくだろう。
そんななか大きな影響もなく運動会が実施。
今日は、久々の休日。敬老の日。
台風一過、秋の青空が広がっている。
ゆっくりと新聞を読んでいると、ある記事が目にとまった。
「コロラド州で洪水 4人死亡 250人不明」
コロラド州といえば、ちょうど10年前の今日、初めてアメリカに下り立った場所。
「日米国民交流・若手教員の米国派遣」という事業として参加。
非常に思い出深い場所。
記事の大まかな内容は、
「コロラド州のボールダーや州都デンバー、コロラドスプリングスなど広い地域で9月12日、
洪水が発生。
14日までに4人が死亡、約250人が安否不明。
ボールダーの政府当局者は、死者数はさらに増える可能性が高いと述べている。
一帯では、数日前から季節外れの記録的な豪雨。
ロッキー山脈の東側では急流となった雨水が都市部に流れこんだ。
川も氾濫し、住宅街が水没したり、孤立したりする町があいつぎ、
数千人が避難をしいられた。
14日までの3日間で年間降水量にあたる雨量に達した地域もある。
オバマ大統領は、連邦政府による支援を行うため、非常事態を宣言。」
ボールダーといえば、美しい自然に囲まれた街ボルダーには世界から様々な人がやってきて生活している。
最も多いのがコロラド大学の学生とそこで働く関係者。
また、IBMなどのハイテク企業もボルダーの郊外に研究所を構えており、多くの技術者が働いている。
他にも、NCARやNOAAなどの国の研究機関に勤める研究者、Naropa大学、Rolf Institute、Boulder College of Massage Therapyで学ぶ学生、高地トレーニングを行うアスリート達など、個性豊かな様々な人々が暮らしている。
橋尚子もここでトレーニングを積んでいた。
ボルダーに住む多くの人達に共通するのが、自然とアウトドアスポーツを愛し、
健康志向で、より良い人生を送ろうとしていること。
全米で住みたい町の上位にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/5081dda17961d65e9dcb4abb6c0d77e1.jpg)
写真は、ボルダーの中心地にある「パール・ストリート・モール(Pearl Street Mall)」
毎日多くのボルダー市民が集まる憩いの場所。
ここは1976年に歴史的な建物を生かして作られた歩行者専用の屋外モールで、
ユニークなショップ、アートギャラリー、レストラン、バー、カフェなどが建ち並んでいる場所。
特に休日は、ここでイベントが行われたり、大道芸人やミュージシャンが路上で様々なパフォーマンスを繰り広げるため、
多くの人々でぎわっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/b70e126f6986cdfece220a0a161d80aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/47a8ee81d67b7de815e93cf81214274f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/200e95bf16929f24ef899a315d55ab46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/a0003e3b586a9708d663550fae3933d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/c7ae03672342c56c6e340536482200cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/17ad3400617ed2077dd7c31d42df5a52.jpg)
ボールダーには、グループの仲間5人が派遣。
ホストやお世話になった人たちも住んでいる。
私は、ボールダーの近くのフォートコリンズに派遣。
とても心配している。
連絡をとってみよう。
日本の小さな小さな田舎に住む者と
遠く離れたアメリカ、コロラドに住む仲間とのつながり。
世界は、さらに個人と個人とがつながり合うものとなっていくだろう。