喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

明日、平成26年(2014年)9月9日は、スーパームーン 

2014-09-08 | ブログ
 明日9月9日は、満月でありスーパームーン。
すでに今から楽しみだ。

 地球の周りを回っている天体は必ずしもまん丸に規則正しく回っているわけではない。

楕円軌道で回っているのと引力によって、地球からは時には大きく見えたり小さく見えたりするわけだ。

 太陽が地球上に見えている間は地球からは月が見えることはないし、
地球の自転と太陽と月の角度やタイミングが合わさって一直線上になった時。

 この時、地球と月が接近し、満月または新月のタイミングをスーパームーンと言う。

この時ばかりはあまりの月の大きさに、「地球上で何か自然現象が起こるのでは!?」と思ってしまいがちだが、
科学的には証明されていないようなので安心してください。



 今夜でも充分に明るい月。
月明かりで体の影ができるくらい。

 写真は、我が家のベランダから下にある恒あんちゃんちの倉庫などを撮ったもの。
白い軽トラックがとても明るい。

                    岬人(はなんちゅう)

平成26年(2014年) 佐田岬の中秋の名月

2014-09-08 | ブログ
 今夜9月8日は、中秋の名月。

中秋とは旧暦で秋の真ん中のことをさす。
旧暦では秋は7月(初秋)、8月(仲秋)、9月(晩秋)となっていて、秋の真ん中、8月15日が中秋となっている。

 現在の新暦は太陽の動きを基準に日付を決めているのに対して、
旧暦では月の満ち欠けを対称に日付が決められていた。

 したがって、月が一番細く見える日(新月)が1日から始まり、満月となる頃が15日となるようになっていた。
それから先はまた月が細くなっていくと共に16日、17日・・ といったような具合だ。

なので、『十五夜お月様』と言われるのは旧暦で8月15日となり、新暦では毎年違う日となる。

この日は『月見』といって月を見ながら風情を楽しみ、すすきを飾り、だんごやお酒などを備えて秋の収穫に感謝をする日でもある。




 ※中秋の名月は満月に近い日ではあるが、必ずしも満月の日というわけではない。
ちなみに2014年は9月9日が満月です。 (Free Time Network より)

 ちなみに我が家では、母家の縁側で月見をしながら両親もそろって月見と夕食。
秋の虫たちの鳴き声も、いつも以上に心地よく聞こえた。

 秋の実りに感謝して、秋の実りをいただいた幸せな時間だった。


                     岬人(はなんちゅう)