喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

佐田岬「はなはな」オープニング ステージイベント 伊方中・三崎中学校

2015-04-26 | ブログ
 佐田岬「はなはな」オープニング ステージイベント


 12:00から伊方中学校のブラスバンド演奏。
伊方中のブラスバンド部は、総勢20名ほどのまとまりあるチーム。

 今回のステージイベントについて、急きょ話しを持ちかけられたにもかかわらず、
ひと言、「ぜひ、参加させてください。」



 ジャズ演奏では、スイングなど動きも取り入れ、
夜、お酒でも飲みながら聞いたら最高。
それくらいの高い完成度。

 その他、地域や客層にあわせて、演歌あり、涙腺がゆるむような「ふるさと」の曲あり。



 生徒の言葉がまた感動。
「今日は、私たちを呼んでいただきありがとうございました。」
「私たちの演奏を喜んで聞いていただきありがとうございました。」
「これからもふるさと伊方町のために、私たちのできることをやっていきたいと思います。」

 さわやかな春の風のようだった。
まさに子どもが、地域を変える。
子どもが、未来を創る。




 続いて、地元三崎中学校生徒による合唱。
ここ2・3年の間、三崎中学校の合唱には、人の心を揺さぶるようなすばらしさがある。
東日本大震災の被災地、宮城県気仙沼市立大谷中学校との交流により、自分たちにできることをやっていこうとする熱意が感じられる。

 今日も夢と希望と勇気をテーマにした「あんぱんまんのマーチ」を手話を取り入れながら、
会場に集まった多くの人たちにその思いを訴えた。



 2曲目も「幸せ運べるように」という震災(阪神・淡路大震災)をきっかけにしてできた曲で、
大切な人のために、大切なふるさとのために、自分に何ができるかを考えた曲。
「幸せを運べるように」という思いをつづっている。



 生徒のメッセージも
「私たちが幸せを運べるようになりたいです。」
という力強いもの。
若者たちのそんな思いに胸が熱くなった。

 伊方中学校と三崎中学校の若者たちの情熱。
岬の未来は、輝いている。

            岬人(はなんちゅう)

 



伊方町観光交流拠点施設  「佐田岬はなはな」オープン

2015-04-26 | ブログ
 「佐田岬はなはな」では、さまざまな特産市も開かれた。

 まずは、二名津まちづくり隊による「岬(はな)ピザ」
長い列ができるほど、大好評。



 裏方が、がんばる様子。
すごいぞ、二名津まちづくり隊。



 負けじと農業後継者の清見ジュース。
岬でとれた最高の清見タンゴールからしぼった100%ジュース。
もちろん甘味料・添加物なし。
入っているのは、愛情だけ。





 このポスターがなかなかいい。

 

 そして明日の岬をつくる後継者の背中。
実にかっこいい。 元ちゃん。




 となりでは、これまたかっこいいTシャツ。
しまなみ海道からの自転車コースで、佐田岬も注目されている。



 この他、多数37店舗。

 みなさんのおかげで心もお腹も満たされた。
商売がかっていないのが、またいい。

 地元がとても盛り上がった1日。

              岬人(はなんちゅう)

佐田岬はなはな & まるごとみかんフェスタ オープニングイベント

2015-04-26 | ブログ
 今日4月26日、伊方町に新しく完成した観光交流拠点施設「佐田岬はなはな」のオープニングイベント。
あわせて、愛媛県の「まるごとみかんフェスタ」も同時開催された。

 午前中、宇和高校の会場に息子の高校南予バレーボール予選を応援に行き、
終了後すぐに三崎へ帰って来た。

 すでに会場は大にぎわい。

 

 三崎でこれほど大勢の人を見たことはない。
顔見知りもたくさんいるが、町外からの人も多かっただろう。

 三崎小学校グランドが駐車場になり、シャトルバスも運行。

 

 地元の人たちの出店もにぎわっていた。

 
 愛媛県の「まるごとみかんフェスタ」も同時開催され、
そのシンボルであるサンフルーツの巨大みかんオブジェもつくられた。
 製作には、地元の三崎中学校生徒が参加するなど盛り上がった。

 連休5月6日まで展示されるのでぜひ見に来てほしい。




             岬人(はなんちゅう)