1週間前の2月11日。
二名津では春祭りだった。
夕方、仕事帰りにメロディーライン沿道に咲く河津桜がとてもきれいだった。
まだ雪が残っており、雪と桜の不思議な風景。

昭和30年に発見された河津桜。
オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配と言われている。
この原木から今の河津側沿いの桜並木ができあがった。
ヒカンザクラの仲間なので濃いピンク。

花期も長い。
春のお花見のソメイヨシノは見頃は1週間ほど。
開花から2週間くらいで葉桜になってしまう。
でも河津桜は、それぞれの木の満開が2週間ほど続く。
少し葉っぱが出て来てもきれいで開花から1か月は咲いている。

岬の夕陽に照らされて、ピンクとオレンジが混ざり合う。
向こうに見えるは、宇和海と名取。

ふるさとの花のある風景。
未来に残したいふるさとの風景。
岬人(はなんちゅう)
二名津では春祭りだった。
夕方、仕事帰りにメロディーライン沿道に咲く河津桜がとてもきれいだった。
まだ雪が残っており、雪と桜の不思議な風景。

昭和30年に発見された河津桜。
オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配と言われている。
この原木から今の河津側沿いの桜並木ができあがった。
ヒカンザクラの仲間なので濃いピンク。

花期も長い。
春のお花見のソメイヨシノは見頃は1週間ほど。
開花から2週間くらいで葉桜になってしまう。
でも河津桜は、それぞれの木の満開が2週間ほど続く。
少し葉っぱが出て来てもきれいで開花から1か月は咲いている。

岬の夕陽に照らされて、ピンクとオレンジが混ざり合う。
向こうに見えるは、宇和海と名取。

ふるさとの花のある風景。
未来に残したいふるさとの風景。
岬人(はなんちゅう)