kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

磯海水浴場にて海練習!

2024-04-30 23:27:23 | トライアスロン

4月29日 (月・祝) 磯海水浴場にて 練習会を開催しました 
天気予報では かなりの降水量が見込まれたので 心配しましたが・・・ 

今回は 国体代表選手2名をコーチに ポイント指導を入れてのトレーニングしました 

雷の気配があれば すぐに上がることを条件に 
水温20℃と 少し冷たいのですが 気温は24℃ 風がほとんどないので
それほど寒さを感じることもなく 波も無いので 泳ぎ易かったかもしれませんね 

天草大会を意識して コースは 反時計回りで  2班に分かれて頑張りました 
今回 初参加のメンバーも多く ジュニアも3名来てくれました 
今後が楽しみですね  それぞれの目標に向けて がんばってくださいね

みなさま ご参加ありがとうございました 
7月には アクアスロンも計画していますので ぜひ またご参加くださ~い 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月30日トレーニングメニュー 
  ボディパンプ 30分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月29日トレーニングメニュー 
  トライアスロン練習会ボランティア
  AMTマシン 30分
  トレッドミルウォーキング 30分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月28日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 30分
  トレッドミルウォーキング 60分
  ボディパンプ 45分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定記録会

2023-11-29 22:10:00 | トライアスロン

11月23日(祝・木)毎年恒例の認定記録会を開催させて頂きました。

スイム  霧島市国分総合プール 400m
計測はタッチパネルを使用し50m毎のラップまで記録されます 

ラン  霧島市国分運動公園陸上競技場 3000m
陸上連盟の方の協力のもと こちらも写真判定でタイム計測します 

この日は お天気が良すぎて・・ ( 確か去年もだった様な・・ )
流石に 日の当たらないところは 22℃くらいまでだけど
日の当たるところで計測したら 30℃越えてたりして?? 本当かな?
全速力で走るには 暑かったと思いますが 持てる力を振り絞って 頑張りました 

参加人数は少ないですが 良い記録会が出来ました 
参加頂いたみなさん ありがとうございました 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月29日トレーニングメニュー  
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月28日トレーニングメニュー  
  ボディパンプ 30分
  ステッパー 30分
  トレッドミルウォーキング 30分
  エアロバイク 30分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月27日トレーニングメニュー  
  メニューマスターズ(昼) 45分
  メニューマスターズ(夜) 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月26日トレーニングメニュー  
  オリジナルステップ 45分
  ボディパンプ 45分
  トレッドミルウォーキング 60分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月25日トレーニングメニュー  
  マスターズ 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月24日トレーニングメニュー  
  完全休養日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力には抗えないね

2023-09-18 22:13:26 | トライアスロン

9月16日(土) 早朝  佐賀に向けて出発  久しぶりにモモレンジャーさんと 
来年からは 国体から 【国スポ】へ 佐賀県でプレ大会となる
【波戸岬トライアスロンin唐津】&【全国高等学校トライアスロン選手権】 審判の為に 

試泳 や 選手説明会 色々な準備作業を 淡々と
暑い一日を終えて さあ いざ本番と思いましたが・・ 

4時過ぎに起きてみたら 外は雷がピカピカ  こりゃなんだかヤバイ
雨雲レーダー確認したら  もう 祈るしかないんだけど・・
とりあえず 何があっても良い様に 準備することしかできず

そして 心配していた事態に・・  こんなこともあるんだね

大会中止決定のご案内
波戸岬トライアスロン in 唐津
全国高等学校トライアスロン選手権(2023/唐津)

5時10分に「高齢者等避難発令」が肥前・鎮西・呼子地域に発令され
土砂災害警戒区域に【警戒レベル3】高齢者等避難が発令されました。
競技コースでも激しい水流や浸水が確認され、安全確保が難しい状況となることから
実施検討委員会で協議した結果、選手ならびに大会スタッフの安全を考慮し
残念ながら本大会を中止することを決定いたしました。

まさかの・・ 競技変更でもなく 全面中止 
選手の安全が一番なので この判断は致し方ないですね 

一番可哀そうなのは選手たち 今シーズン最後の人も多かった様です 
自然の力には抗えないので また次のレースに向けて 気持ちを切り替えて
頑張ってもらいたいです 

私たちも 気持ちを切り替えて・・
美味しいランチを頂いて帰りました  せっかく遠方から来たからね 

また 来年 唐津でお会いしましょう 

あっ  捻挫した左足首は 順調に回復中です 
今週末は 千葉にお邪魔する予定なので 気持ち切り替えて 頑張ります 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

09月18日トレーニングメニュー  
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

09月17日トレーニングメニュー  
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

09月16日トレーニングメニュー  
  完全休養日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本スプリントトライアスロン選手権 後半

2023-07-08 20:30:00 | トライアスロン

スプリント選手権 男子スタートは 11時50分です 

女子と男子の間で エイジクラスのレースが開催されました 
TOのみなさんは 分刻みのスケジュールじゃないのかな? 大変

男子試泳が始まり コースの確認は怠りなく  女子と同じ様に記念撮影から始まります 
でも 女子の3倍の人数だから 後ろの選手は映ってるのかなぁ~ 

60名以上が 一斉スタートするところは なかなかの迫力です 
スプリントなので あっという間に戻って来ますね 

バイクは4周 ランは2周 日差しは強くなり 暑くなって来ましたが
木陰に入ると 風はとっても気持ちが良くて 涼しく感じました 
鹿児島勢の 展開を見守りつつ 応援させて頂きました 

ランのコースは アップダウンもかなりあって タフなコースだったと思うけど
前日 選手たちに聞いたら 平坦オンリーのコースより 面白いって 
さあ 終わってみてからの 感想は?? どうだったかな? とにかくお疲れ様でした 

さて 急いで羽田に戻り 最終便で帰ります  ご褒美? 綺麗な景色 
夕焼けの向こうに 富士山が綺麗に見えました 
鹿児島は この週末ずっと雨で 大変だった様ですが・・ 
3日間 お陰様で ほぼ傘とは無縁でした  

大会関係者のみなさま お疲れ様でした  そして お世話になりました 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

07月08日トレーニングメニュー  
  マスターズ 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

07月07日トレーニングメニュー  
  がんばれクロール 30分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

07月06日トレーニングメニュー  
  AMTマシン 60分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本スプリントトライアスロン選手権 前半

2023-07-05 23:00:00 | トライアスロン

7月2日(日) 審判仲間の車に便乗させて頂き 会場には 朝5時前に到着 
とはいえ、早すぎるので 車の中で1時間ほど 待機させて頂きました 

 

心配していたお天気は・・  晴れてます  暑くなりそうな・・
心配していたワカメさん 朝から ボランティア総動員で 頑張って取り除いて頂いてました 

大会発表の 4:43時点 気温 24.3℃、水温 22.3℃ 5:30時点 風速 2m
大会日和になりましたね  波も穏やかです テトラの外はどうかな?

 

トランジション前で 選手チェックイン ウエアや靴などの最終チェックもしてました
仙台と言えば 「関東大震災」では大きな被害を受けた地域ですね
ランコースを 歩いてまわってみましたが 「津波の到達地点はここまで」という看板を
あちこちで見かけて 改めて災害の怖さを感じたました 

スタート前には 記念撮影をして 黙祷をすることから始まりました 

女子スタートは 8時 さあ 思い切ってレースしてきてね   

ここの大会には 初心者クラスに 海で浮遊俱OKってルールがあります 
トランジションは狭いので 使った浮き輪などを置く場所は 別のところに準備されてました 
ローカルルールって いろんなものがあっても良いんだね  勉強になります 

 

鹿児島国体代表の なおちゃんは スイムでちょっと出遅れたみたいですが
バイクで粘り ランで順位を上げて・・ 結果は4位でした 
惜しくも 入賞には届きませんでしたが ランラップは1位 
まだまだ 強くなってくれることでしょう 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

07月05日トレーニングメニュー  
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

07月04日トレーニングメニュー  
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

07月03日トレーニングメニュー  
  メニューマスターズ 45分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする