バイク組を見送った後 少し時間に余裕があったので 旅館周辺を散策
これは パッションフルーツの木みたいですね
がじゅまるの木もあって 屋久島って感じ満載です
えびすさんの神社をみつけて お参りもしました ( お賽銭なくて良いの? )
旅館の清算を済ませたら レンタカーを借りて 屋久島観光に出かけます
前日入りしていたメンバーは 先に帰るというので送ってから・・
薬局でみつけた蚊取り線香 島のはでかい 夜はかなりお世話になりました
なぜか みんな真似したわけじゃないけど ヘルシア購入
訪れたのは・・ 千尋滝 雨が少し降っていて ガスが出ているようですが
ここから登山道 モッチョム岳 かなりきついコースらしいですよ
今回 私たちは行きませんけど
ものすごい湿気ですね 車を冷やし過ぎて こんないたずらする人が
このあと 町に出て? 昼食を でも朝ごはん食べ過ぎてガッツリは??
といいつつ 私は カレーを頂きました
みんなは・・ ゆみっぺのリクエストにより 焼肉
屋久島特産? 鹿肉だそうですよ
kimachaと さみちゃんだけ別のお店で食べてから 合流
じゅんちゃんたら 運転放棄したから アイスおごってやるって
これが うわさの 鹿肉ってヤツらしいです
臭みもなくて 食べやすかったという評判です kimachaはお肉ダメなので
なぜか メインのごはんは 鶏肉だったらしいですけどね
昼食後は 白谷雲水峡へ 10km以上のぼりが続き
渓谷はすごい絶景 ハンドル持つ手にも力が入るほど・・
昼食後で 眠くなりそうでしたが 目が覚めました
ここまで バイクで上った二人 いたいた にこやかに登場して来ました
話を聞いたら のぼりはじめは会話を楽しむ余裕があったけど
少しずつ無口になり 上は見ないようにしよう と言いながら・・
最後は 無言で 頑張ったそうです すごいねぇ~
みんなで記念写真を撮ったら ひとあしお先に 下りも気を付けてね
それでは 私たちは 森の中を散策に出かけることにしましょう
1時間コースってのがあったので ちょっと行ってみようか?
道も整備されていて ハイキングのつもりでのぼりはじめましたが
けっこう ハードですよ もう すでに 汗びっしょりですけど・・
途中 軽装備じゃ危なくない? ってところもありましたが
おっと へびだぁ~ ここから先は このカッコじゃ無理のようです
途中 少し雨に降られたりもしましたが みんな げんきぃ~
あと 一息で帰り着くぞぉ~
マイナスイオンをいっぱい浴びて 気持ち良かったぁ~
次に来るときは もっと準備して もう少し先まで足を延ばしたいなぁ~
おっとこちらは・・ 屋久島名物の おさるさん と 鹿さん 会えてよかった
ほどなくして お天気も回復 きれいな青空です
さあ、時間めいっぱい 屋久島を楽しんで トッピーで帰りまぁ~す
船の中は みんな 爆睡 そりゃ 疲れるよね
それでも 楽しい2日間でした みんな ありがとうねぇ~
来年は それぞれがもう一人連れて 倍の人数で楽しみましょう
大会のリザルトが発表されてましたので PDFにしてみました
↓ こちらからどうぞぉ~
屋久島から帰ったばかりですが、今週末 今度は宮崎シーガイヤです
次回は 審判での参加です 選手のみなさん 頑張ってくださいね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
07月11日のトレーニングメニュー
スイム自主練 1200m