タイトルの写真は植物観察園東側に小規模な群落となっています。又白系の彼岸花は少なく色も純白に近い物から黄色がかった物まであります。
野川公園では赤系の可成り大きな彼岸花の群落が見られます。
赤系の彼岸花は植物観察園の西側外れに有ります
「都立野川公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/90a9e1c5e50f62f0206c1db0739b78bf.jpg)
此所は植物観察園、西側に有る「赤系彼岸花」の群落です。
「赤」と云っても植物の個体差で微妙に違い真っ赤な物から、ピンク色の物まで様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/072f376b46e197458e45252ab6e3a9f3.jpg)
写真は白系とピンク系の花びらで、真上から撮影すると放射状に咲いた花弁が何とも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/371d393c826fff491ffe8038ce0f66bb.jpg)
植物観察園は湿地帯があり「木道」が続いています。季節毎にそれぞれ花が咲き一年中通して植物観察が出来ます。
この時期、花は少ないですがこれから秋の花が咲いて来るでしょう。
植物観察園の向い側に「野川」を間に挟み、公園管理事務所のビジターセンターが有り、野川公園の動植物などの資料館も兼ねて展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/47f9501854894f41ffd9adcdbe499356.jpg)
写真は植物観察園出入り口付近に有った、カラスウリ?・・・・マタタビかな~?
確かこの辺りは春に来た時「マタタビ」が有ったと思いましたが、この実が何であるか、確認を怠りました。
此所は四季を通して楽しめそうです。公園自体はバーベキューなども出来るようで休日などは多くの方が楽しんでいるようです。隣接して調布飛行場、東京天文台などもあり、少し歩けば一日中楽しめそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
野川公園では赤系の可成り大きな彼岸花の群落が見られます。
赤系の彼岸花は植物観察園の西側外れに有ります
「都立野川公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/90a9e1c5e50f62f0206c1db0739b78bf.jpg)
此所は植物観察園、西側に有る「赤系彼岸花」の群落です。
「赤」と云っても植物の個体差で微妙に違い真っ赤な物から、ピンク色の物まで様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/072f376b46e197458e45252ab6e3a9f3.jpg)
写真は白系とピンク系の花びらで、真上から撮影すると放射状に咲いた花弁が何とも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/371d393c826fff491ffe8038ce0f66bb.jpg)
植物観察園は湿地帯があり「木道」が続いています。季節毎にそれぞれ花が咲き一年中通して植物観察が出来ます。
この時期、花は少ないですがこれから秋の花が咲いて来るでしょう。
植物観察園の向い側に「野川」を間に挟み、公園管理事務所のビジターセンターが有り、野川公園の動植物などの資料館も兼ねて展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/47f9501854894f41ffd9adcdbe499356.jpg)
写真は植物観察園出入り口付近に有った、カラスウリ?・・・・マタタビかな~?
確かこの辺りは春に来た時「マタタビ」が有ったと思いましたが、この実が何であるか、確認を怠りました。
此所は四季を通して楽しめそうです。公園自体はバーベキューなども出来るようで休日などは多くの方が楽しんでいるようです。隣接して調布飛行場、東京天文台などもあり、少し歩けば一日中楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)