自宅へ閉じ籠もっていても暑いばかりで適わない、車で冷房を効かせて走った方が涼しく、家でクーラーを点けるより電気代が節約できる(ガソリン代の方が高いか?)と言う訳で今年春に行った「片倉城趾公園」へ行く事にしました。
今年3月にも行っています。
カタクリが沢山八王子市「片倉城址公園」にて2022年03月19日
途中コンビニで握り飯などを仕入れる。写真は駐車場から園内に入ると「彫刻広場」に出る」道沿いに彫刻が色々と設置してあります。
駐車場脇にある園内の案内版です。今回猛暑で暑く公園内を歩き回るのはやめて簡単に回りました。
「彫刻広場」には小さな池「蓮沼」がありますが前回訪れた時は「カワセミ」を撮る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/0080a52660805a6dc14741db8b444982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/83f1b4a598eb6ae36e5e338141b54081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/13b24c4d027c57a3203e896e2c335758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/1c7ee0130c94db1640bd9e9e4b590a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/40ab42bb5434c547071736a30219ec89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/2c211f1a477b89369d78c0b6f632ce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/6adb546261872bd73eabc1c7abd53a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/7b9ee9e3d212a4ab8d55d44672d273b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/9fea4d2d8a7713d485530925ebf83c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/bcfed3fbe86d837961c9fa0d6620e937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/b0dba34fc9e2d36b7014e56355080ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/d9a12cd422b257069cdd725e31e3497f.jpg)
彫刻広場から急な階段を登ると「住吉神社」へ出る。登り切ると汗が噴き出てきました。下の写真は3月に行った時の階段の写真です。
二の丸跡から本丸跡へ続く橋、この暑さであまり人は見かけないが城趾跡下の池の周りや東屋には人影がありました。
二の丸跡へ出る道、山城なので園内を廻ると登ったり降りたりが結構激しく汗が噴き出る短めに回った後元の「彫刻広場」に戻りコンビニで買った握り飯で昼食、自宅から持って来たテルモスに入れた冷たい麦茶が美味しい。此で本日城趾巡りは終了。帰り掛けに近くの大型スーパー「ロピア」で買い出しをして中央高速八王子インターから帰路に付きます。
追記
この所、写真の編集処理が遅いのでこの際奮発して新たにパソコンを調達しました。
NEC・LAVIE1575-CARシリーズ、安売り品ですが色が写真の物と違い「赤」ですが大手メーカー製のPCを買うのは久しぶりです。大メーカー製の物は付属のソフト(今はアプリ)が多く、使わないアプリがインストールされているので無駄、その分同じ価格ならソフトが無くても性能が良いショップブランドで良いと思って来ましたが、機器の信頼性で今回はNEC製の物にしました。普段使わないアプリが沢山有りますが必要な物が初めからインストールされているので初期設定が非常に楽でした。何時もインストールと初期設定に1日以上掛かるのですが今回は1時間ほどでした。
それまで編集用のノートPCが突然壊れ代用の中古ノートPCでしたが一連の画像編集とRAW現像処理など若干早くなったのを感じ作業が楽になりました。性能的に中クラスでがパソコンOSと性能が数年で古くなってしまうので頭が痛いですね!
今年3月にも行っています。
カタクリが沢山八王子市「片倉城址公園」にて2022年03月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/c8902d8ded36602c96c20d14af5fe470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/ab05c729b886f05d4ae6b727ff23e716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/d1a2d66e389dc5ddae209b5d4dcc12fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/0080a52660805a6dc14741db8b444982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/83f1b4a598eb6ae36e5e338141b54081.jpg)
更に奥にも小さな池があり、其処に「スイレン」と「コウホネ」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/13b24c4d027c57a3203e896e2c335758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/1c7ee0130c94db1640bd9e9e4b590a22.jpg)
がまの穂とヒルガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/40ab42bb5434c547071736a30219ec89.jpg)
ミズヒキ?やはりヌスビトハギかな!8/30追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/2c211f1a477b89369d78c0b6f632ce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/6adb546261872bd73eabc1c7abd53a2b.jpg)
キツネノカミソリとコバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/7b9ee9e3d212a4ab8d55d44672d273b8.jpg)
コナラの実、前日の風で落ちた物らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/9fea4d2d8a7713d485530925ebf83c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/bcfed3fbe86d837961c9fa0d6620e937.jpg)
ハグロトンボ?と○○バッタ?(詳しくないので済みません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/b0dba34fc9e2d36b7014e56355080ac1.jpg)
カラマツソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/d9a12cd422b257069cdd725e31e3497f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/09b75e91501cbb7a9691e7b1d31ecb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/92cedd384414a1547ab93b93c8f529a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/46e2585974e392690d7b593a588aa752.jpg)
追記
この所、写真の編集処理が遅いのでこの際奮発して新たにパソコンを調達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/21f7c2280447a0ae30b4d2cdf57ade88.png)
それまで編集用のノートPCが突然壊れ代用の中古ノートPCでしたが一連の画像編集とRAW現像処理など若干早くなったのを感じ作業が楽になりました。性能的に中クラスでがパソコンOSと性能が数年で古くなってしまうので頭が痛いですね!