2024年12月22日毎年恒例の景信山で鹿鍋を食べる集まりに参加してきました。
主催者の方がハンターなので仕留めた鹿肉をいただきます。当日材料を各自分担して持ち寄り鹿鍋をつつきお酒も飲みます。
タイトル写真は景信山へ到着してからすぐに撮ったものですが、カメラのレンズが60mmまでなのでアップが効かずなんだか物足りない感じです

JR高尾駅前から小仏行きのバスで終点まで。準備を済ませ景信山まで登ります。
小仏バス停から10分ほど歩くと登山口に到着する。同じバスに多くのメンバーが乗り合わせ8人程になる、相変わらず最高齢はJ-Blue自身、今回も2番目について行く、初っ端から割と急な登りで、老体にはキツイ!

今回は小仏バス停から景信山へ登り「鹿鍋大会」で昼食。11時集合。飲んで食べて交流をし景信山を撤収後、全員15名位の内半分ほどの人(子供連れ等)は景信山から小仏バス停へ下山したが、J-Blueはよせば良いのに皆と付き合い高尾山まで縦走した。


登山口から50分ほど登ると第一の分岐にささしかる所で休憩、やっと平坦な場所が出てきてホッとした所。

更に30分程登るとようやく開けた所へ出た。景信山はすぐ。この所全く雨が降らない、この日も好天で東京方面のスカイツリーなどがよく見える。

富士山もくっきり見える。タイトル写真と同じ。

全員集まった所で各自持参した材料と飲み物を出し、鹿鍋の用意を始めます。
驚いたのは写真のワイン数本を持ってきたのはソムリエをしている女性の方、私はまだ歩くのでこの日は控えめに自分で持ってきた日本酒もあまり飲まず。ワインもほとんど飲みませんでした。


主催者のハンター仲間の方が自らスモークしたチーズやレバーなどをごちそうしてくれました。下の写真は鹿鍋に景信山の小屋で販売していたなめこを入れた所。

お酒の置いてあるテーブルを囲んで談笑中

午後に成り富士山方面も霞んできました。鹿鍋昼食も終わり、これから高尾山に向けて歩きます。


お酒が入り多少ふらついた感じでアップダウンのルートを歩くのはかなりキツく、高尾山までは8km程歩く写真は小仏峠。

そして高尾山山頂・・・・・この人混みはダイヤモンド富士の見学と写真を撮るために行列している所。なんだか異常さを感じて我々一行はそそくさと下山に掛かりました。
いつから日本人は、こんなに行列を作る事が好きになったのだろう・・・・・・

ケーブルカーの駅まで来てホッとする間もなく改札が始まり慌てて切符を買い乗り込む、なんとか間に合った!!でも一人取り残されて、連絡を取り別行動になりました。
この後残った7人で最後のシメで反省会。
主催者の方がハンターなので仕留めた鹿肉をいただきます。当日材料を各自分担して持ち寄り鹿鍋をつつきお酒も飲みます。
タイトル写真は景信山へ到着してからすぐに撮ったものですが、カメラのレンズが60mmまでなのでアップが効かずなんだか物足りない感じです

JR高尾駅前から小仏行きのバスで終点まで。準備を済ませ景信山まで登ります。
小仏バス停から10分ほど歩くと登山口に到着する。同じバスに多くのメンバーが乗り合わせ8人程になる、相変わらず最高齢はJ-Blue自身、今回も2番目について行く、初っ端から割と急な登りで、老体にはキツイ!

今回は小仏バス停から景信山へ登り「鹿鍋大会」で昼食。11時集合。飲んで食べて交流をし景信山を撤収後、全員15名位の内半分ほどの人(子供連れ等)は景信山から小仏バス停へ下山したが、J-Blueはよせば良いのに皆と付き合い高尾山まで縦走した。


登山口から50分ほど登ると第一の分岐にささしかる所で休憩、やっと平坦な場所が出てきてホッとした所。

更に30分程登るとようやく開けた所へ出た。景信山はすぐ。この所全く雨が降らない、この日も好天で東京方面のスカイツリーなどがよく見える。

富士山もくっきり見える。タイトル写真と同じ。

全員集まった所で各自持参した材料と飲み物を出し、鹿鍋の用意を始めます。
驚いたのは写真のワイン数本を持ってきたのはソムリエをしている女性の方、私はまだ歩くのでこの日は控えめに自分で持ってきた日本酒もあまり飲まず。ワインもほとんど飲みませんでした。


主催者のハンター仲間の方が自らスモークしたチーズやレバーなどをごちそうしてくれました。下の写真は鹿鍋に景信山の小屋で販売していたなめこを入れた所。

お酒の置いてあるテーブルを囲んで談笑中

午後に成り富士山方面も霞んできました。鹿鍋昼食も終わり、これから高尾山に向けて歩きます。


お酒が入り多少ふらついた感じでアップダウンのルートを歩くのはかなりキツく、高尾山までは8km程歩く写真は小仏峠。

そして高尾山山頂・・・・・この人混みはダイヤモンド富士の見学と写真を撮るために行列している所。なんだか異常さを感じて我々一行はそそくさと下山に掛かりました。
いつから日本人は、こんなに行列を作る事が好きになったのだろう・・・・・・

ケーブルカーの駅まで来てホッとする間もなく改札が始まり慌てて切符を買い乗り込む、なんとか間に合った!!でも一人取り残されて、連絡を取り別行動になりました。
この後残った7人で最後のシメで反省会。

減税をつぶした財務省