町の家並みは古く道も細い、しかし人々の生活感あふれる街の景観は忘れ
がたい物があり、都会の様にけばけばしさはなく静かで落ち着いている。
自転車で1時間も廻れば町の全ての道を廻れるほどの場所だが歴史を感じ
させる土地でもある。(実際にレンタサイクルで廻った)
町の小高くなった一角に海岸山千手院福禅寺(平安時代天暦年間950年頃
創建されたと在る。真言宗のお寺で、その本堂に隣接して「対潮楼」がある江
戸時代(1690年)「朝鮮通信使遺跡鞆福禅寺境内」として国の史跡に指定。
昭和30年以前はここ対潮楼のすぐ下は海岸だったらしいが、今は埋め立て
られ県道に成っている。
今年は朝鮮通信使400周年との事だ。
町の中に3軒程の薬用酒を造る蔵元が有り何れも「保命酒」言う名前で販売
されて居るが、お店の女将さんに聞いたら各蔵元独自の薬草の調合具合や
味が微妙にちがうそうだ。
その日の宿は「景勝館」、海岸縁の建物で鞆の浦港がよく見える温泉宿で
料理も美味しく宿の応対も良く最上階の露天風呂からの眺めは、モ~最高
の気分だった。
がたい物があり、都会の様にけばけばしさはなく静かで落ち着いている。
自転車で1時間も廻れば町の全ての道を廻れるほどの場所だが歴史を感じ
させる土地でもある。(実際にレンタサイクルで廻った)
町の小高くなった一角に海岸山千手院福禅寺(平安時代天暦年間950年頃
創建されたと在る。真言宗のお寺で、その本堂に隣接して「対潮楼」がある江
戸時代(1690年)「朝鮮通信使遺跡鞆福禅寺境内」として国の史跡に指定。
昭和30年以前はここ対潮楼のすぐ下は海岸だったらしいが、今は埋め立て
られ県道に成っている。
今年は朝鮮通信使400周年との事だ。
町の中に3軒程の薬用酒を造る蔵元が有り何れも「保命酒」言う名前で販売
されて居るが、お店の女将さんに聞いたら各蔵元独自の薬草の調合具合や
味が微妙にちがうそうだ。
その日の宿は「景勝館」、海岸縁の建物で鞆の浦港がよく見える温泉宿で
料理も美味しく宿の応対も良く最上階の露天風呂からの眺めは、モ~最高
の気分だった。
アーカイブ・シリーズ(No7)「広島県鞆の浦・尾道・厳島神社・山口県岩国」